(489)三瓶温泉「志学薬師 鶴の湯」


この日はもう暗かったので、翌日の朝に再訪して外観を撮影した。

■1■この日も宿は素泊まりだったので、1kmも下らないところにある地元の
食堂に夕食を取りに行ったのだが、その狭い道を挟んだはす向かいにあったの
がこの鶴の湯だった。三瓶温泉には共同浴場があることを知らずにいたので、
食事の前に喜び勇んでの入浴である。現地の共同浴場の湯が悪いはずがない。

■2■ちょうど同じタイミングで車で来られた近在の夫婦がいたので、入館作
法を真似させてもらった。基本的に管理人はおらず、自動券売機で入浴券を買
ってから、「入浴券入れ」と書いてある木箱に入れるシステムだった。料金は300
円。広い畳部屋の無料休憩所があったが、この時は電気も暖房も消えていた。



■3■そのおばちゃんの話では、ここもかつては2階建ての建物で大いに賑わ
っていたそうだ。後で調べたら、元々は「志学温泉」という名の湯治場として
知られており、昭和34年に厚生省が国民保養温泉地に指定したのに合わせて、
温泉名を三瓶温泉に変更したのだった。今の源泉は「湯元旅館」の先にある。

■4■三瓶温泉郷と言われる広い地域に、ずーっとコンビニや売店がほとんど
なかったのに、なぜこの界隈だけが商店街のようになっているのかがようやく
理解できた。元々は「(志学)薬師湯」といっていたのだが、もう一つの共同湯
が「亀の湯」という名なので、こちらも合わせて「鶴の湯」とついたらしい。



■5■さて浴槽に入ると、左の壁側に5〜6人ほどが体を伸ばせる浴槽に茶褐
色の濁り湯が満ちていた。奥の湯口からは少しずつぬるい源泉が足されている
が、浴槽全体は加温されている。そして正面横の大きなパイプからは下にある
バケツに向けて源泉が止めどなく投入され、泡立ち、そして溢れ出している。

■6■その湯音が浴室内で踊っている。一緒に入ったおじさんは、浴槽に入る
前に何杯も何杯もそれを洗面器ですくっては体に掛けていた。ここではこの源
泉を掛け湯や上がり湯として使うのだ。真似して素早く何回もすくって体に掛
けてみるが、湯量が多くてバケツから溢れ出るのは止まらない。贅沢過ぎる。



■7■湯質と湯量まで満喫した後、脱衣所を出てから振り向くと、男湯・女湯
の入り口にはそれぞれ「善男」「善女」と書いてある。この時は良泉に浸かったの
で、しばし善男に変身できたに違いないと幸せな気分のまま食事して、途中の
真っ暗な坂道にある消防署の少し不気味な人形にビビりながら宿へと戻った。

     ★所在地:〒694-0004 島根県大田市三瓶町志学932?1
          https://www.ginzan-wm.jp/spot/1902
     ・泉質/ナトリウム―塩化物泉(含塩化土類食塩泉)
     ・泉温/39.2℃
     ・湧出量/毎分2500リットル
     ・問い合わせ先/0854-83-2238(三瓶観光タクシー)
     ・営業時間/12:00〜21:00(11月〜4月中旬までは〜20:00)、定休日・元日
     ・料金/300円
     ・駐車場/約10台
     ・アクセス/JR大田市駅より車で約40分

     

人生丸ごと湯治日記(489) 2018.11.13 Thursday