■1■言わずもがなの西の露天風呂の横綱だ。地元の人たちに管理されて、無
料で好きなだけ入湯することができる、温泉好きには憧れの場所だ。塩素消毒
やろ過装置などとは全く無縁で、足元から人間にとっての適温が湧出する奇跡
的な場所でもある。問題があるとすれば、人間同士のマナーに尽きるだろう。
■2■ここ湯原温泉は秀吉の五大家老の1人宇喜多秀家が母のために湯治場と
して湯屋を整えたことに始まったとされているが、古墳時代からこの地域で盛
んだった過酷なたたら製鉄の療養に利用されていたとも言われている。現在で
は眼前に湯原ダムが迫るロケーションで、混浴の露天風呂として有名である。
■3■温泉街を抜けた旭側沿いの一番奥、湯原ダムのすぐ手前にあり、四季折
々の自然の中でゆっくり浸かることのできる露天風呂だ。川のせせらぎや鳥の
鳴き声、風にそよぐ木々の音などを聞きながら、手足が伸ばせる開放感は抜群
だ。アルカリ性で肌もすべすべになる。出たり入ったりで何時間でも入れる。
■4■「美人の湯」「子宝の湯」「長寿の湯」の3つがあり、手前の「長寿の
湯」が少し熱目で、残る2つはぬる目の湯温だ。川底から砂を噴き上げながら
湧くので砂湯と呼ばれているのだが、特に一番川上にある「子宝の湯」は、足
の踵でトンと軽く湯底を叩くだけで、大量の泡が沸き上がるのも見て取れる。
■5■今年の台風や大雨の影響なのだろう、以前あった「子宝の湯」と文字が
刻まれた石が見当たらないし、「6.26発祥の地」と刻まれた石の設置場所も
変わっていた。浴槽より川上の場所は黄と黒のロープが張られ、「危険につき
立ち入り禁止」となっていた。地元の人たちの整備と管理に感謝は尽きない。
■6■なお「6.26発祥の地」とは「露天風呂発祥の地」の語呂合わせで、こ
こ湯原温泉が街づくり事業の一環として1987年に制定したものだが、今では全
国に広がっていて、岐阜県の奥飛騨温泉郷や大分の耶馬渓温泉郷や熊本の黒川
温泉等で、6月26日前後に無料開放などの露天風呂イベントが行われている。
■7■かつては水着禁止だったが、今は他の温泉地と同様に、何も着けずに歩
き回る方がご法度となっている。ここでも最近、女性用の混浴用湯浴み着とし
て湯原温泉の女将とワコールが共同開発した「はんざきちゃん湯浴み着」なる
ものを製作して、有料で貸し出ししている。女性集団やカップル入浴も多い。
■8■温泉天国の日本に住んでいるだけでも幸せなのだが、ここで露天に身を
沈めていると、本当に長い間人間や動物たちを癒し続けている温泉に感謝の念
が湧く。そして管理してくれている地元の方々への感謝も沸き上がり、そして
それを味わえる自分自身がここにいること自体への感謝も湧出して尽きない。
★所在地:〒717-0402
岡山県真庭市湯原温泉124(湯原観光協会)
・源泉名/砂場温泉
・泉質/アルカリ性単純温泉
・湧出量/毎分60リットル
・利用時間/24時間
・定休日/毎週水曜日午前、毎月第1金曜日の10:00〜14:00。清掃のため
・入浴料/無料
人生丸ごと湯治日記(483) 2018.10.25
Thursday
|