(437)松川渓谷温泉「滝の湯」


渋温泉とか、湯沢温泉規模の元湯より立派で大きいともいえる、「山田温泉大湯」の雄姿。

■1■秋川渓谷沿いに散在する信州高山温泉郷は、基本的に奥に行くほど硫黄泉が多くなるが、山田温泉の湯は素晴らしい。村営の共同浴場で山田温泉のシンボルである「山田温泉大湯」は、いわゆる入母屋造り・唐破風の総檜造りだ。民宿を入れても温泉宿が二桁に満たない温泉街にしては豪華な施設だろう。

  

■2■その雄姿の外観を1枚撮影して、さて入ろうとしたら単なる小さな紙切れのような半額のチケットが見当たらない。風呂セットと地元共同浴場のでかい板の付いた鍵と共にさっきまで持っていたのに、今のシャッターの間に指間からするりと抜けてどこかに飛んで行ったらしい。さてどうしよう、断念か?

  

■3■ここまできて小銭をケチる愚は犯さない。さっさと300円のチケットを再購入して入る。こちらも先客ありなんだろうなと思いつつ男湯の戸を開ける。
奥に細長い造りの脱衣所には客は誰もいない。やった、独占だ。…いや申し訳ない。この早朝の多忙な時間にゆっくり湯に浸かれる幸せを世界に感謝せよ。

  

■4■浴室の戸を開けると、正面に2〜4人サイズの小ぶりなぬる湯浴槽がある。最初は掛け湯専用の湯貯め槽かと思ったくらいだが、いくらでも入っていられそうにドンピシャなぬる湯だった。左には10〜15人サイズほどの長方形の浴槽が、床の檜の板張りに合わせ、明るい光の中で浴室の奥まで伸びている。

  

■5■大湯の浴室内は壁・床・天井から湯舟まで全て総木造りになっている。あつ湯は長いので、場所によって温度が少し異なる。基本的に熱いのだろうと少し身構えつつ奥の方から入ったら、わずかにあつ目の適温だった。柔らかく包み込むような感触のお湯は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉だ。

  

■6■山田温泉のお湯は「元湯」と「わなば」の2つの源泉の混合泉で、加水して掛け流ししている。見た目は灰色微濁の透明で僅かに青みがかっている。微塩味・苦み・渋み・微硫黄味・微硫化水素臭と評されている。保健所の指導で消毒もしているらしいが、風邪のため鼻の機能マヒで臭い系は未確認のままだ。

■7■そうそう、ここの洗い場は一番奥にあるのだがカランはない。手前の檜の木片を斜めに倒すことで、加水した源泉を貯め流している横向きの樋から、湯が流れて来る仕組みになっている。いや、これもカランというのだろうか。この季節用の温度設定なのか、湯あがり後すっきり爽快な感じで宿に戻った。


       ★所在地:〒382-0816上高井郡高山村大字奥山田3580 TEL.026-242-2314
        http://onsenoyazi.blog81.fc2.com/blog-entry-212.html
       ・源泉名/山田温泉(元湯・わなば混合泉)(※)
       ・泉質/含硫黄ナトリウム・カルシウム-塩化物泉[硫化水素型]
       ・泉温/66.5度
       ・pH/6.9、
       ・成分総計/4913.9mg/kg
       ・営業時間/6:00?21:00毎月第3水曜日定休
       ・入浴料/大人300円・施設/男女別内湯、足湯

       (※)元湯 上高井郡高山村大字奥山田3681-16
         わなば 上高井郡高山村大字奥山田3681-290

     

人生丸ごと湯治日記(437) 2018.05.21 monday