正面から見ればもろ分かりだが、女湯の窓はすりガラスだが、男湯の方は透明なガラス
■1■山田温泉には村営の共同浴場が2つある。1つは「風景館」の隣りにある「山田温泉大湯」で、こちらは外来者でも300円で立ち寄ることができる山田温泉のシンボルだ。そしてもう1つは地元の住民専用いわゆるジモセンである「滝の湯」だ。しかし宿の宿泊者はフロントで鍵を借りて入浴できるのだ。
このように浴槽に向かって放射線状に板が張られている温泉ってかなり好き。
■2■宿泊した翌朝早くに、フロントでこの2つに入りたい旨を告げて、半額になる大湯の割引券と「滝の湯」入湯の鍵をゲットした。しかし150円払って手にした三角形の半券は親指ほどのサイズで、すぐにでも飛んでいってしまいそうなのに、ジモセンの鍵は抱えるほど大きめの板付きだ。大小不揃いすぎ。
左側の正面入り口に対しては、画像のようなスリット状の板の眼隠しがある。
■3■まず少し先にある湯屋造りの共同浴場「滝の湯」に向かった。宿の玄関で借りた下駄がカラコロいって、朝からちょっと騒がしい(笑)。ネットで山田温泉の湯は浸かると体力を消費するので、朝は入らないらしいという情報を得ていたのだけれど、鍵はあいていて先客が1人、湯船縁でひげを剃っていた。
ちょっと見にくいけれど、湯船のヘリと湯の中の湯の花。
■4■先ず挨拶をしてから、流れるように浴衣を脱いで、かけ湯をしてから湯船に向かう。激熱系という話だったので、ふぐぬっと息を止めてエントリー。あれ、そんなにメチャ熱ではない?先客に「ちょっとだけ熱めなんですね」と言うと「水で薄めているんだけれどねー」との答え。ああ、問題ありません。
高い天井にある湯気抜き。立派な作りになっている。
■5■そうか、この人が先にちゃんと入れる温度にしてくれていたんだろうな。ありがたいことだ。お湯は共同配湯なのだろうけれど、源泉そのままで掛け流されている。浴槽の底の黒さと相まってか、湯の色が少し青っぽくも見える。湯の中には白い湯の花が沢山舞っている。ゆっくり浸かるのにも良い湯だ。
■6■ここは老朽化で無くなりかけていたけれど、資金を工面して建て直したものらしい。天井が高く湯気貫もしっかりしているので、湿気はない。脱衣所と一体の浴室は木造で落ち着くのだが、気が付けばぐるりとあるガラス窓がみんな透明だ。オープンなまでに丸見えモードで驚いたけれどまあ問題はない。
■7■泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉[硫化水素型][低張性-中性-高温泉]
と、かなり長めの呪文だ。2度ほどじっくり浸かったので、先客に「お先に」と挨拶して大湯に向かう。この建物自体は外からでも内からのでも、見た目がかなり好きだなあ。またこの山田温泉に入りに来たいものだ。
★所在地:下高井郡高山村奥山田3564−1
・時間/6:00〜21:00、無休(湯は毎晩10時過ぎに落とす。)
・泉質/含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
・泉温/66.5℃
・山田温泉各宿泊者のみ入浴可能。無料。
(※)画像2は「Hiroto's
Homepage」より、画像3は「ヤプログ!」より、画像4、5は「yukiのブログ」より借用。
人生丸ごと湯治日記(436) 2018.05.21
monday
|