(425)南九州市「川辺温泉」

■指宿温泉から再び霧島温泉に向かう途中、今は亡き鹿児島のガウディとも呼ばれている方が、30年以上かけて集めた素材から創出した、想像を超える形状を呈する「川辺温泉」に立ち寄った。以前にツアーパックで一度訪れたけれど、位置的に良く分からないまま知覧の武家屋敷のある観光地の先にあった。

  

■お昼に到着してさあ入ろうとしたら、営業開始が14:00〜21:00だった。沢山調べ過ぎて忘れていたが、資料を見たら確かにその通りだった。仕方がないので知覧武家屋敷方面に戻って昼食を取ったのだが、すぐ隣りに薩摩英国館があるのを見ては薩摩と英国の関係を想い、豊玉姫神社でもいにしえを想う。

  

■食後休みもして、再び川辺温泉に戻る。温泉の泉質自体も良いのだが、有形文化財でもなければ歴史的意義を持つものでもないのに、温泉を包む建築物自体にこれほど 魅きつけられるのも珍しい。外装や内装や別棟の隅々まで、どこにカメラを向けてもこんなに心ときめく。ある種の天才の技だろう。

  

■この温泉も先代が昭和56年頃自らボーリングし、30年ほどかけて素材を集め2年ほどかけてご自分で建築したと言う。窓枠やドアの周囲などにも巨大な紀の幹を繰り抜いたものが使われていたり、大きな柱も木の幹を床につけて弾けるような根の部分を上手く天井側の支えにしたり、そのセンスは超絶だ。

  

■これら全体を設計図もなしに組みたてた(もっとも設計図の書きようがないとも思えるが)のだと言う空間把握と表現展開力。これらを間近で見るだけでも希有な体験だ。サグラダ・ファミリアに匹敵する創造性を持つ。「鹿児島のガウディ」という表現も決して誇張ではない。ずっと居たくなる場所だ。

  

■さて男女に分かれている温泉だが、脱衣所や休憩所にも値段の付けられない巨木テーブルを筆頭に様々な木や根のオブジェが溢れている。浴室は広く、壁はコンクリートと石で組まれている。かけ湯槽、ぬる湯とあつ湯の浴槽、そして地下水の水風呂があり、常連の人たちはこれらを順繰りに入るという。

  

■ここの元オーナーの鯵坂氏は元々石積工だったが、石は外国にかなわないからと石には興味がなかった。そこではなから外国に負けることはない巨木に注目した。最初からグローバルな視点に立ち、世界中でも唯一無比なモノを夢想し、実際に築き上げるパワー。生前に是非お会いしたかった。

  

■それでもその娘さんが管理していらっしゃるので、この建築物の内部にある温泉に浸かるという奇跡的なことができるのだ。泉質こそアルカリ性単純温泉だが、こまかな湯の華が見える。温泉を通してだけでも「霧島ホテル」や「野々湯温泉」に通じる鹿児島人独特のワンダーランド世界観を感じ入る。

  

■この豪放磊落かつ繊細至極な「温泉施設」の画像をもっと上げたいのだが、既に沢山上げてくれている方も少なくないのでいくつかを紹介しておこう。興味のある人はそらにご自分で検索して下さい。

http://hakkaku-culture.info/webmagazine/000217.php
http://hakkaku-culture.info/webmagazine/000404.php
http://spaspa.gnk.cc/20090516_4/20090516_4.htm

  
   ★所在地:鹿児島県南九州市川辺町平山6180 TEL.0993-56-1339
       ・営業時間/14:00〜21:00、毎週火曜日定休
       ・入浴料/390円、駐車場15台
       ・所要時間(車):鹿児島市中心部から43分、鹿児島空港から57分

     

人生丸ごと湯治日記(425) 2018.04.18 Wednesday