(411)渋温泉「金具屋」(2)

 

金具屋HPに示されている8つの温泉浴槽の画像と、コンプリートした証拠のつもりの画像を並べてみた。そんな自己顕示欲のかたまりみたいなことはどうでもいいんだけれど、温泉に対する真摯な姿勢を示していると好意的に取っていただくしかないなあ。

説明は各画像に少しだけ付けておこうと思う。

   
                  
美妙の湯

斉月楼4階にあり、サワラなど木曽の銘木を使ってつくられた円形のお風呂だ。

   
                 
和予の湯

貸切風呂の中で一番大きな船の形をしたお風呂。浴槽も広く深さが2段階になっているのでご家族でも利用しやすいお浴槽だ。斉月楼の1階にある。

   
                 
恵和の湯

斉月楼3階にある。温泉の成分でだいぶ白くなりましたが、浅間山の溶岩を切り出した赤と黒の浅間石が使われている。この石風呂は滑りにくく手触りもよい。

   
                 
子安の湯

斉月楼2階にある。恵和と同じ浅間石だが、湯縁が木製になっている。浴槽は意外と広い。

   
                 
岩窟の湯

戦後まもなく山の斜面を掘って作ったという。壁面から天井にかけての洞窟は全て天然の岩が積み上げられている。貸切風呂でも人気のお風呂で、源泉が他と異なっている。

   
               
龍瑞露天風呂

神明の館4階にある。源泉名は金具屋第1ボーリングで、泉質は含硫黄―ナトリウム・カルシウム―塩化物・硫酸塩温泉。浅間山の噴火でできた黒と白の浅間石で作られている。蒸発残留物は1633mg/kgで、pHは8.22。無色透明。いわゆる「美肌の湯」だ。

   
                 
浪漫風呂

昭和25年に造られた。戦後の洋風文化の流行を取り入れ、ローマの噴水を模した洋風の浴堂である。お湯はこの浴槽の脇地下3mほどから湧く源泉を使用しており、鉄分が多いためわずかに黄色に濁る。クラシカルなステンドグラスも面白い。

       

この画像はこの浪漫風呂より高い階層にある洞窟風呂の視座から撮った、浪漫風呂の外観です。あまり見られるところではないし、内部の在りように対してメンテナンスも完全ではないとしても、これも1つのリアルである。

もちろん金具屋を貶めるようなつもりは毛頭なく、この宿は本当に良いところだと思っている。舞台裏からの視座も時に織り交ぜると、温泉や温泉宿の有難さや現今の切実さも含めて、色々見えて来る気がする。

   

鎌倉風呂は斉月楼脇にある。昭和11年に斉月楼、大広間と共に建てられたが昭和52年に老朽化の為再建し今のものになります。「鎌倉」という名の由来は、渋温泉に伝わる源頼朝入湯伝説にちなんでいる。湯は渋温泉の大源泉、地獄谷荒井河原の湯と渋温泉温泉寺に湧く寺湯の混合。白い湯花が特徴のお湯だ。

     ★所在地:〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202 電話: 0269-33-3131
            http://www.kanaguya.com/

     

人生丸ごと湯治日記(411) 2018.02.23 Friday