(392)奥津温泉「東和楼」

■1■奥津温泉は吉井川上流の山間地に位置し,谷底に水田と道があるほかは
、本当にまわりぐるりと山林だ。都会から遥かに離れた地を通る度に、人間は
本当にどんなところでも生活できると思う。生地とは分かち難い何かはあるだ
ろう。奥津橋を渡ると、左に「奥津荘」「東和楼」「池田屋河鹿園」が並んでいる。

■2■奥津荘の駐車場に車を停めさせてもらったまま、間を置数に隣りの「東
和楼」に入り、立ち寄り入浴をお願いする。趣のある玄関から、階下の浴槽ま
でのアプローチも独特で、地下の独特な回廊のようなところを抜けて行く。こ
の思ったより長い道筋が、頭の中の3次元的空間認識と何か合致しないのだ。

■3■実はこの地下道は隣にある奥津荘の敷地の地下を抜けて、川沿いの観光
用足踏み洗濯場の隣、現在ある協同洗濯場と軒を連ねる場所にあるらしい。そ
して木造3階建ての施設は古いけれど実に味がある。そう広くはないが、男性
用浴室の浴槽は特徴がある。深い立湯の底から、大量の温泉が自噴している。



■4■透明で肌触りの良いアルカリ性単純泉が、贅沢極まりない湯量で掛け流
しされている。その湯は実に肌になじみ、これまたいくらでも入っていたいと
思ってしまう。しかし今日も朝からインターバルもそこそこ、じっくり湯に浸
かってきたので、長湯過ぎるのはちょっとヤバい。欲を掻かずに見ていこう。

■5■湯がきれいで深くて底まで透明に見える浴槽とそこに立湯している自分
自身を自撮りしたいけれど、あまりに透明過ぎて、いくらカメラに尻を向けて
いるとはいえ、裸のまま立つ自分自身を晒す勇気はないし、見る方もちょっと
見たくはないだろうと自粛した。水中カメラケースでもあればまた違うかな。

■6■奥津温泉の起源は古く、出雲朝廷の時代に大国主命に命を受けた少彦名
命が諸国順氏の時に発見したとも言われている。そのような長い歴史のある場
所で、つい最近マナーの悪い入浴客が問題視され、解放感抜群の混浴の河原露
天風呂が入浴禁止になった。長い歴史が目の前で簡単に蹂躙されていくのだ。



■7■栃木の塩原温泉郷の「不動の湯」が、マナーの悪い入浴客のせいで入浴
禁止にせざるを得なかった件も、そのような類似事件も最近では多発している
ようだ。日本人としての立居振舞や日本語の言語空間の劣化ともの無関係では
ない問題だと思うが、今それらを見過ごしたら千年単位の伝統美が失われる。

■8■本当に良い温泉に入り、悪いことも考えることなく、ただ自然の恵みに
感謝して、人々の本質的な優しさに包まれて命が巡っていることをそれとなく
考えていれば、ただそれだけでも世界は随分と平和で豊かになるに違いないの
だけれど。良泉は人を選ばず、高価に揺らがず、尽きることなく温め続ける。

   ★所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津53 TEL.0868-52-0031
     https://www.mountaintrad.co.jp/~touwaro/
    ・泉質/アルカリ性単純泉
    ・pH/9.2
    ・源泉温度/41.7℃
    ・日帰り入浴/11時〜15時 800円 駐車場あり
    ・泉質/単純温泉
    ・泉温/42.6度
    ・交通/中国自動車道 院庄I.C.から23q、車50分

     

人生丸ごと湯治日記(392) 2017.10.16 Monday