(383)野地温泉「野地温泉ホテル」


「私の温泉巡り〜福島編」より借用

■1■福島側から土湯峠温泉郷に辿り着いて最初にあるのがここ「野地温泉ホ
テル」だ。昨日、最初の立ち寄り入浴をお願いしようとしたら、いきなり玄関
に「本日都合により立ち寄り入浴を中止」と看板が出ていた。日本秘湯を守る
会の地域会合があると聞いたがそれかと訝しがったが。ここは未加入だった。

■2■1日に上下2本ながら、遥か下方に見える福島からここまではの路線バ
スもあり、広い駐車場にかなりの車が止まっているのを見て、秘湯群の入り口
でホテル形式で客を呼び込む、ちょっとチャラい温泉宿かとか勝手に思ってい
た。しかし今日改めて立ち寄り入浴することで、その実力を思い知らされた。



■3■先ず圧倒的な湯量だということ。大きな複数の浴槽に、大量の美しい白
濁の単純硫黄泉(硫化水素型)が惜しみなく投入され、掛け流されている。そし
てその泉質がまた素晴らしい。立ち寄り入浴はホテル正面の玄関から出なく、
右側にある専用の入り口からはいり、券売機を券を買ってから浴室に向かう。



■4■これだけの湯船の全てに投入される湯量は半端なさすぎるので、どれく
らい湧出量があるのか、撮影した温泉分析表(平成26年に作成)を見てみた。す
るとそこには「湧出量」ではなく「造成量」(掘削自噴/蒸気造成泉)毎分265リ
ットルと書いてある。あれ、えーっと、造成泉って何だっけ?…調べてみた。

■5■地中や蒸気に水を通す手法で人工的に作られた湯で、温泉法の基準を満
たしているもののことだった。高温の火山性ガスが噴出する火山地域で見うけ
られる温泉の形態だ。関東の人なら、箱根の大涌谷で自噴する火山性蒸気に地
下水を吹き当てて造成している温泉と言えばイメージが掴めるかも知れない。



■6■以前は人造温泉と言うイメージが強く評価は低かった。しかし天然の山
水を利用して掛け流しに必要な大量の良泉が調達できるので、最近では見直さ
れているという。今回の湯巡りでは順ちゃんとツッチーがORP(酸化還元電位)
計測器で各温泉を計測していたが、ここの湯ではマイナスに振り切れていた。



■7■今回使用していた輸入物の ORP自体の説明や定義などは面倒なのですっ
飛ばすので、基本的に数値が+だと酸化系(細胞を老化させる)、マイナスだと
還元系(細胞を若返らせる)くらいの認識で構わないのだが、この数値が降り切
れてしまっていたのだ。土湯峠温泉郷の中では4つの湯船でそれが起こった。

■8■もちろんここ野地温泉ホテルでは自然な自噴泉も用いていると思われる
が、ORP のマイナス振り切れは蒸気造成泉による湯であることも関係があるの
だろうと思われる。人工泉ではあるが、既にみたようにネガティブなイメージ
はない。むしろ標高1200メートルにある雲上の温泉たちの実力に圧倒された。



■9■ここ野地温泉ホテルでこれらを用いて3槽に温度が異なる檜風呂の「千
寿の湯」、内湯と露天風呂が繋がっている「天狗の湯」、広い石造りの「鬼面
の湯」、女性大浴場の「扇の湯」、男性大浴場の「剣の湯」、女性専用露天の
「羽衣の湯」などに大量に給湯しているが、間違いなく最上級の温泉である。

■10■その美しく心地よい湯を、3時間ごとに男女が入れ替わるという他では
見かけない独特のシステムで、多くの浴槽を味わえるようにしているのだ。こ
こでは休憩室も用意されていて、部屋に入ったら良く街中の温泉施設などで見
かけるように、並べられた横長机の間で湯上りに爆睡している人が複数いた。


Travel.jp」より借用

■11■平成17年に改装されて客室61室となったこの宿は,10650円からというリ
ーズナブルな値段で大き目の部屋に宿泊できる。予約すれば福島駅との間に無
料の送迎バスもあるという。いつか改めて投宿泊してみたいものだ。昨日今日
と全力で入湯したので疲弊し、恐れ入りましたと思いつつ温泉郷を後にした。

   ★所在地:〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町野地1 TEL.0242-64-3031
          
http://www.nojionsen.com/

    ・源泉温度/73度
    ・湧出量/毎分120リットル
    ・泉質:単純泉(鉱泉) ph7.2、単純硫黄泉 ph5.9
    ・用法/源泉掛け流し 夏期は加水する場合あり 塩素消毒なし

     

人生丸ごと湯治日記(383) 2017.09.15 Friday