■1■福島県の福島市と猪苗代町との間にある土湯峠は、標高1240メートルほ
どで常に風が吹いている。この辺りには特徴のある温泉宿が数軒あり、土湯峠
温泉郷を作っている。山形側の秘湯と違い、福島市から土湯峠までは、綺麗に
整備にされた舗装道路を、ほぼ何のストレスも感じないまま車で到達できる。
■2■しかしその中で昔ながらの鄙びた湯治棟を有するのが、2つの源泉を有
する赤湯温泉「好山荘」だ。宿の看板のある入り口から宿までの下りのアプロ
ーチは、かなりの凹凸がある急な下りの砂利道で、いきなり高度で丁寧な車の
運転が要求される。ここ「好山荘」は赤湯と白湯の2種類の泉質を有している。
■3■坂を下り切ると、いい具合に時を経た湯治棟と、新し目の新館が直角に
面している広い駐車場があった。立ち寄り入浴をした後で今夜の宿泊を打診し
てみると、まだお昼なのにもう部屋に入っても良いとの返事だった。最初から
宿を乞えば良かったと思いつつ、喜び勇んで車から荷物を部屋に運びいれる。
■4■広い駐車場に面した湯治部屋は、いい感じに鄙びた12畳の部屋を、今日
は客が少ないからと続きの2部屋で使って良いことになった。その使いこまれ
た木造家屋は綺麗に管理されていて味があり、畳の焼け具合や柱と天井のくす
んだ色合いが醸し出す雰囲気は、つげ義春が喜びそうな古い湯治場の部屋だ。
■5■畳に横たわって天井を見る。積み重ねられてきた歴史的な時間と、雰囲
気のある広い空間の中にいるということ。何と言う贅沢だろう。こんな温泉宿
に泊まりたかったのだ。さっそく、土湯峠でも珍しい赤湯温泉の鉄泉に入って
みる。フロント横の通路から男湯の暖簾を潜って2〜3人で満員の脱衣所に。
■6■男湯の赤湯は意外と小さい湯船と浴室。もちろん湯質は極上であること
は間違いないのだが。内湯の湯口にはホースで湧水を合流させる穴が付いてい
る。源泉が熱いので内湯は長湯すると体が結構赤くなってしまう。サッシのド
アを開けると外に露天があった。直射日光野中、明るく輝く黄土色に見える。
■7■こちらは湯温もちょうどよく、いくらでも長居ができそうだ。ここにも
大きな湯口から大量に注ぎ込まれている。湯に含まれている炭酸の泡粒が、一
端湯底まで沈んでから、舐めるように体を伝って大量に浮いてくる。この湯口
下のポジションが結構気に入った。鉄分で白タオルはうっすら赤色に染まる。
■8■露天の入り口にある男湯と女湯の分岐点に、風雨積雪に晒された手書き
の案内看板があるのだが、左手の男風呂への道を示す文字は左から右へ、そし
て右手の女湯への道を示す文字は右から左に書かれている。赤字で書かれた女
湯への看板は、普通に読むと「ロブ女」で、入口の文字も「ノロ」と読める。
■9■その下にある温泉成分表もまた、ズタボロに破れていてさっぱり読めな
い。呆れるくらいにラブリーだ。外は台風の余波の影響もあって、近頃でもま
れな強風が吹いているので、脱衣所として使う丸いシェルターが有難い。露天
の浴槽は程良い長方形だ。湯温もちょうどよい。こちらもまた長湯ができる。
■10■そういえば山形でそこそこ大きな街の赤湯温泉にも先日入ったばかりだ
。赤湯に対して外の露天を白湯と呼ぶけれど、街中の温泉施設などで言う、水道
水を沸かした普通の白湯のことでは全然ない。ここの内湯の赤湯をORP(酸化還
元電位)計で計測するとマイナスに振り切れてしまった。これは物凄いことだ。
■11■ORP計に関しては未理解なところもあるが、水溶液中の酸化還元電位を測
る点ではpH計と同じ機能を持っている。違いはpH計の測定対象が水素イオンの
みなのに対して、ORP計の方は酸化・還元に関係する全てのイオンだということ
だ。また表示単位は前者が「濃度指数」なのに対し、後者は「電圧(mV)」である。
<<赤湯温泉
好山荘>>
・内湯 赤湯 −振り切り
・ 水 +1500 水の近く−500
・露天 白湯 +1930
<<幕川温泉 吉倉屋旅館>>
・内湯露天(ぬるめ) −瞬時振り切り
・内湯(43度程?) −450
・露天 −10?+10
<<鷲倉温泉>>及び<<野地温泉>>
・内湯・露天共に−振り切れ
(マイナス振り切れは造成泉ゆえかもしれない)
計測者:渡名喜順子
■12■白湯の露天で宮城から来た熟年男性と話をした。岐阜と東京の旧友2人
を呼んで、ここ赤湯の湯治棟指定で泊りに来たという。日本秘湯を守る会のこ
とも詳しく、秘湯を守る会のスタンプ10個での1泊招待も何度も何度もやった
という。湯上りに寒風の中、山の冷水を何度も豪快に被って上がっていった。
■13■私たちは自炊せず、車を走らせて「道の駅つちゆ」で食事を済ませ、買
って来た地ビールを飲んだりしていると、廊下越し大部屋で宿の夕食がてらの
カラオケが始まった。露天の男性たちだった。調子っぱずれだけれど振り切れ
た歌声には何か響くものがあって色々考えさせられた。好山荘の夜は更ける。
■14■土湯峠温泉郷の湯と宿はみな素晴らしいのだが、ここ「好山荘」だけが
山小屋風の趣深い湯治宿風の棟がある(もちろん新館もあるのだが)。応対もか
なりざっくばらんで居心地が良い。湯治場風・山小屋風・温泉は抜群・電波は
通じないという温泉宿が好きな人にはたまらないだろう。ぜひまた訪れたい。
■15■翌朝の7時過ぎくらいにスマホがいきなり警報音を鳴らす。電波がほと
んど通じない山中の湯治宿ですら、スマホに警報を鳴らすとは。東日本中への
迷惑な目覚まし。国レベルでのやらせギャグ。しかも受けないし笑えない。金
を掛けているのだから単なる茶番で済まされない。また2度寝するのは必定。
★所在地:福島県福島市土湯温泉町字鷲倉1 TEL.0242-64-3217
HPなし。るるぶトラベル、Yahoo!トラベルで予約可。
・日帰り入浴/500円 (10:00〜15:00)無料駐車場有。
・冬季閉鎖/11月下旬〜4月中旬
・宿泊料金/1泊2食付8550円〜/素泊まり3600円〜
<<赤湯>> <<白湯>>
・泉質 単純温泉 単純硫黄泉(硫化水素型)
・pH 6.3 3.9
・湧出量 60L/分 17L/分 (共に自然湧出)
・源泉温度 66度 49.1度
・源泉名 3番の湯 白湯
人生丸ごと湯治日記(380) 2017.09.14
Thursday
|