(375)滑川温泉「福島屋」

■1■「滑川温泉」の名前の由来は、文明8年(1477年)に大沢の郷士斉藤盛
房が川を渡る際、岩石を滑って倒れた時に温泉の湧出を発見したところからき
ているという。現在は一般的な一泊二食付のご宿泊の他に、昔ながらの自炊湯
治(宿泊費は格安の2500円、1人1部屋は+200円)や、日帰り入浴もやっている。

■2■滑川温泉は姥湯温泉に登って来る途中の分岐路があり、そこからすぐに
やはり一軒宿の「福島屋」がある。駐車場降りて坂を上ると、玄関までの間に
左右に湯治棟が挟むようにあり、そこからもう少し異世界に入っていくような
心持ちだ。実に雰囲気のある木造の建物で、静かな空気が心を静めてくれる。



■3■玄関を開けるとまた、独特の積み重なった時を感じさせる不思議な空間
で、何かを思い出させるような鄙びた独特の趣が、無意識の中の心の澱を静か
に描き上げる。今回は残念ながら立ち寄り入浴だが、ぜひ湯治棟で逗留してみ
たい気を起こさせる。掃除も行き届いて美しく、光と暗さと匂いが魅力的だ。

■4■ここ福島屋旅館には混浴の「岩露天風呂」「檜露天風呂」「「内湯」、そして
「女性専用の内湯」と全部で4つの風呂がある。源泉は3本あるようだそのうち
の1本が注ぎ込まれているが、女性専用の内湯には1つの源泉を単独で用いて
いるという。この宿の全ての源泉を味わえるのは、女性だけの特権のようだ。



■5■心地よく軋む板の床の廊下を抜けて、外にある混浴の露天風呂へと向か
う。先ずは出て右奥にある檜露天風呂に入った。男女共用の脱衣所を時間をず
らして使用して浴槽に。階段を数段登って浴槽の縁から入る形だが、奥の方の
幅が細くなっており、片側が谷川なので、ちょっとした乗船のような感じだ。

■6■お湯は青みがかった乳白色だが、白濁の度合いはそう濃くはなく、浴槽
内の自分の足先までかろうじて見える。見た目よりも刺激少なく、実に柔らか
いお湯だ。しばらく入っていると実によく温まる。ひとしきり味わってからそ
こを出て、川沿いの少し上流に歩くと、渓流に面した大き目の岩風呂がある。



■7■岩造りの浴槽の上に木の枝葉が覆いかぶさるように生えていて、強めの
陽光をさえぎり、ゆっくり浸かりながら景色を楽しむことができる。そばを流
れる川の中に足を入れてみたら思いのほか冷たくて、とても水遊びどころでは
なかった。熟年夫婦がやってきて、ひとしきり湯に浸かった後戻っていった。

■8■建物の廊下にある椅子に座って涼んでから、今度は混浴の大浴場と書い
てある内湯に行ってみた。内湯の壁は木の板が張られ、浴槽は石造りで天井が
高い。大きく取られた窓からは外から明るい光が入ってきている。大きく響く
川の音と、内湯の静けさは、芭蕉の古池と蝉の声の関係のように感じられた。



■9■川沿いの露天風呂は白濁した灰青色で、上がるとタオルを冷たく冷やす
冷風が心地よい。豊富な水量による水力発電の自家発電だという。発電施設は
駐車場の中にり、横から見ると大量の水が川に放出されていた。いざという時
のために、ディーゼル発電の設備もある。この宿の物言わぬ優しさを感じる。

   ★所在地:〒992-1303 山形県米沢市大沢滑川15番地 TEL.0238-34-2250
          
http://www.namegawa-fukushimaya.com/

    ・立ち寄り入湯料/500円 9:00〜16:60 無料駐車場有
    ・泉質/硫酸塩泉(含芒硝硫化水素泉)
    ・泉温/51.0℃(源泉温度)
    ・pH/7.0〜7.2
    ・冬季休業/11月中旬〜4月中旬

     

人生丸ごと湯治日記(375) 2017.09.13 Wednesday