■1■米沢八湯を大きく括るとしたら、JR峠駅から登る「滑川温泉」と、その
先にある「姥湯温泉」、そして隣りの坂谷駅から登る「五色温泉」の3湯、裏磐梯
に抜ける道で繋がる「小野川温泉」と「白布温泉」、さらに「新高湯温泉」の3湯。
そして1本道の「大平温泉」と、お2人様以外お断りというの「湯の沢温泉」だ。
■2■カップル以外お断りの「湯の沢温泉」は除外し、車を停めてからさらに25
分程山中を歩く「大平温泉」は別枠として、少雨がしのつく中、取り敢えず小野
川温泉から白布温泉方面に車を走らせた。白布温泉の直前まで来て、「湯の華温
泉」で働く順ちゃんが、突然今回は「新高湯温泉」から回りましょうと言った。
■3■小野川温泉まで戻ってそこから、対向車とすれ違うのも難しい未舗装な
道も含めて、山道を1時間以上行かねば辿り着けない「湯の華温泉」の仕事開
始までに戻るには、「白布温泉」と「新高湯温泉」双方を巡っていたら間に合わな
い。「白布温泉」はまた来られるので、「新高湯温泉」に先に行くという判断だ。
■4■道路の目の前に立つ「東屋旅館」や「湯滝の宿西屋」等を断腸長の思いでス
ルーして、「新高湯温泉」吾妻屋旅館に通じる横道に入った。標高
1126m、急峻
な山中に建ち、天然自噴の自家源泉を用いて5箇所の露天風呂を有する日本秘
湯を守る会の一軒宿…。頭でその情報は知っていたが、そこへの坂道が凄い。
■5■4人を乗せたヴィッツが悲鳴を上げる未舗装の急坂。冬のは到達不可能
は分かるが、夏でも間違えたらコロリと谷底に落ちてお陀仏の可能性が。しか
し辿り着けば温泉天国。ここには混浴の滝見露天風呂、眺望露天風呂、2種類の
根っこ風呂、女性専用の大岩たぬき風呂、内湯のひのき風呂の5種の湯がある。
■6■日帰り入浴は露天風呂のみで時間は12:30〜16:00だが、ちょうど露天風
呂の湯を抜いて新湯投入中なので、まだ入れない浴槽があるという。それでも
是非とお願いすると、宿泊客専用の貸し切り風呂にも入ってOKということに
なった。しかも小野川温泉の宿で入手した温泉手形の残りが使用可能だった。
■7■先ずは宿泊者用の貸し切り風呂に突入。女性用の湯浴みもここで売って
おり、みんなでわいわい騒ぎながら交代で写真を撮ったりしながら入浴した。
はっきり言って浴槽の奥側にある湧出口からの湯はかなり熱い。写る時は余裕
かまし顔を作って耐えてみた。タオル一丁で駐車場を挟んで露天風呂へ走る。
■8■根っこ風呂は樹齢 500年のものを使用しているという。どちらも1人用
と思われるが、樹木を垂直に切った湯船と水平に切った湯船が左右に2つ。後
で思えば、ここで個人的な新キャラ、振り切れの「おつげ義春」が初めて脳内に
湧出したようである(笑)。温泉好きのつげ義春を知らない人もいるだろうな。
■9■根っこの湯から少し下に降りると、15?20人は入れそうな眺望露天風呂
がある。今日はここからの絶景は雨雲で隠されてはいるけれど、この浴槽の中
にある置石がまるでレクチャー机のようでもあり、ぬる目で長湯可能なここで
BOBとか烈っつぁんやアニさんが話をすると面白かろうなと妄想してみた。
■10■滝見露天風呂は駐車場まで上がって、右にある急斜面をさらに乗りきっ
たところにある。こじんまりとした露天で、滝を眺めながらぼうっとするのも
良いだろう。ここは先客のカップルがいたので、湯船に浸かってしばらく味わ
うだけにした。無色透明の湯には少し湯の花が浮くが硫黄臭はほとんどない。
■11■吾妻屋旅館では女性の混浴入浴はバスタオル巻きもしくは湯浴み着用が
義務ずけられているという。混浴初心者の女性でも安心して入れると思う。こ
こは食事も美味しいらしいし、いずれ宿泊してみたいところだ。帰路は坂を下
り、白布温泉に必ずまた来るからと心に誓って、広河原温泉「湯の華」向かう。
★所在地:山形県米沢市大字関湯の入沢3934 TEL.0238-55-2031
http://www11.plala.or.jp/shintakayu/
・入湯料/500円 無料駐車場有。
・泉質/含硫黄-カルシウム-硫酸塩温泉
・pH/7.0 (中性)
・源泉温度/56.0度
人生丸ごと湯治日記(372) 2017.09.12
Tuesday
|