(364)京都府左京区「鞍馬温泉」

■1■かつて愚妻と共著で英語の参考書を書いた白石さんの誘いで、京都の山
中にある「鞍馬温泉」に泊ることになった。京都市街は夏の暑さと多くの観光
客であふれていたので、市内見物は一切せず、早々に叡山電鉄に乗って終点の
鞍馬駅まで来た。すると鞍馬温泉の送迎マイクロバスがいたので乗り込んだ。

■2■僅か3分で鞍馬温泉駐車場に着く。京都には多くの外国人観光客がいる
が、ここ鞍馬温泉の日帰り入浴にも外国人が来て、かなり普通に露天風呂に入
っている。鞍馬山まで来ると標高もかなり高いので、空気がひんやりしていて
心地よい。チェックイン後することもないので宿泊客専用の内風呂に向かう。





■3■ここの温泉資源は毎分1.8リットルと貴重であり、泉温も15.3℃ と低い
冷鉱泉なので、かなりの加温が必要とされているだろう。循環加温の温泉なの
で泉質だけで評価するのは少し酷だろう。いわゆる土地の「気」がいいからだ
と思うのだけれど、この鞍馬山の自然というロケーションは実に貴重である。

■4■ここの泉質は単純硫黄冷鉱泉だが、加水、加温、循環、消毒といわゆる
良泉とは真逆の浴室使用だが、夜になると周囲は真っ暗になり、落ち着いて静
かだし、気持ちよさそうに入浴している外国人を見るにつけ、温泉もまた料理
のように器、つまり周囲の雰囲気やロケーションの要素も重要なのだと思う。





■5■翌朝は露天風呂の一番風呂に入った。やはり誰もいないし、湯もそれな
りに新しい浴槽を独占しながら周囲の山を眺めるのは心地よい。一般公開時は
撮影禁止だけれど、誰もいないのでOKだろうとと勝手に判断してスマホを動
かす。少し熱めの加温が心地よい。朝から蝉が激しく鳴いているが、静かだ。

■6■宿を出た後、鞍馬駅のすぐ傍にある鞍馬寺入り口から、鞍馬山に登ってみ
た。200円を払って途中まで一気に登れるケーブルカーに乗った。上の駅に着く
とすぐ前に多宝塔があるのだが、そこが標高364mであることを確認して1人に
んまりする(
)。貴船まで続く全山の正規ルートは鞍馬山ワンダーランドだ。



■7■全山の正規ルートを歩くのは膝の故障もあるので断念したが、そこから
ゆっくり歩いて下山して鞍馬駅に戻った。駅前のお店に入って電車が来るまで
一休み。かけそばが美味かった。そしてビンビールを一人飲み。今回は帰りも
暑い京都市内に引っ掛かることなく、鞍馬の冷気のあるうちに帰路に就いた。

   ★所在地:〒601-1111京都市左京区鞍馬本町520  TEL.075-741-2131
    http://www.kurama-onsen.co.jp/plan01/

     

    ()もちろん364という数字は、地球の今の暦28×13=52×7=364(余日を+1することで365
      日となる)を念頭にしている。そういえばこのページも通し番号が#364だ。

人生丸ごと湯治日記(364) 2017.08.27 Sunday