(354)鹿教湯温泉「いづみや旅館」

■1■いづや旅館の前の湯端通りの坂を下ると、1分も経たないうちに「文珠
の湯」がある。鹿教湯温泉はこの大湯に当たる公共施設のある場所から始まっ
た。正面玄関の左から横に回り込むと、かつての源泉湧出跡がある。鹿が両氏
にその場所を教えたという伝説の場所だ。渓流の端にあり、川音も聞こえる。

■2■文珠の湯の前の道をさらに進むと、昨夕に夕食処を探しながら辺りを散
策した。珍しい木造の屋根付きの五台橋が深い渓谷に架かっていた。その先に
は薬師堂や文珠堂や飲泉所などが続く遊歩道が続いていた。距離の表記がメー
トルではなく「歩」になっているところを見ると、湯治客用の散策道らしい。



■3■道沿いに鹿教湯温泉の名勝地が連なっており、気が付くと遥か町の端の
方まで歩いてしまっていた。ここは温泉治療も含めた病院も複数あるらしく、
看護師などに付き添われてゆっくり散歩する老人が目に付いた。「文珠の湯」
は受け付けだけでなく、全館無人らしい。入り口の券売機でチケットを買う。

■4■宿泊者は200円らしいが、細かいことは構わず300円投入して無人の館内
に入る。もちろん浴室も無人だから完全に独占だ。このシーズンは宿泊客も少
ないので、立ち寄り客もなく館内は静かだ。鹿教湯温泉は5つの源泉からの高
温の湯を混合し、湯もみした状態で各宿やここのにも配湯しているとのこと。



■5■内湯は御影石で長方形に囲ったタイル張りで、温度の高い小さめの湯船
と普通の湯船に源泉が掛け流されている。湯は適温で、窓も大きく明るい。外
には小ぶりの露天風呂がある。対岸が遊歩道だからなのだろう、小さく切られ
た小窓の付いた竹垣があって、眺めは特に良いわけではない。湯は心地よい。

■6■タイル張りで直線的な浴室は清潔なので特に文句はないが、歴史ある千
年温泉の風情とは異なっている感はする。それと昔からの大湯野位置にあるの
だから、そのまま大湯と称してくれても良いのではなかろうか。誰もいないま
ま掛け流され続けているこの自然の恵みと、勿体なさを感じる人間とを思う。



■7■なお後で知ったのだが、鹿教湯にはもう1つ共同浴場があった。散歩で
前を通っても気が付かなかったが、地図に小さく名だけがかかれていた。「町
・高梨共同浴場」だ。施設名の<町>と<高梨>はこの地区の字名らしい。料金は
200円とあるから、ジモセン(地元住民専用)ではないだろう。次回を期そう。

   ★所在地:長野県上田市鹿教湯温泉1369-1
          http://www.city.ueda.nagano.jp/msangyo/tanoshimu/onsen/monju.html

人生丸ごと湯治日記(354) 2017.06.08 Thursday