(335)壁湯温泉「福元屋旅館」

■土砂降りの爆雨の中、九重の裏側からさらに長距離ドライブしてなんとか壁湯に辿り着いた。車を停めた道路から壁湯に立ち寄り入浴させてもらうべく、川べりにある「福元屋旅館」に降りていく。壁湯は川岸にあるのだが、大雨警報が出ている豪雨のせいで、すぐ傍を流れる町田川の濁流が物凄いことになっている。

  

■加水も加温も一切ない100%天然かけ流しの温泉で、湯温は39℃ということになっているが、結構ぬるめで僅かに体温より高いくらいだ。普段なら渓流の音を聞きながら本当にのんびりゆったり入るのがノーマルなのだろう。「半時入らなくては壁湯を語るべからず」とか悠長なことが書いてあるけれどとんでもない。

  

■脱衣所に通じるコンクリート野細い道から、足を踏み外して川に落ちたら濁流にのまれて最悪死ぬよこれは。波がドパンドパンと打ちつけてきているので、この縁を超えて濁流が湯船まで入り込まないかという不安があるくらいなのだ。おまけに頭上の壁面のあちこちから、ぼたぼた、ぼたぼたと水滴が湯面に垂れまくりだ。

  

■普段の壁湯はぬるくてじっくり入れるので、なぜこんな入浴難度マックスの時に入湯することになったのだ?まあおかげで独占状態ではあったけれど。天然の洞窟の奥の岩の割れ目より温泉が湧き出てきているのだが、湧出口部分が大地神と直接つながっていそうで、神秘的な畏怖を感じてちょっとそこに行く勇気がなかった。

  

■川岸に降りて来る途中の女性専用の脱衣所があり、そこの奥に女性専用の壁湯浴槽がある。女性客不在の時にちょっとだけ覗かせてもらったが、大きなつぼ湯のような感じの洞窟っぽい胎内風呂があるのだけれど、それはそれでちょっと怖い。ちなみにここは混浴で、画像は混浴全然OKのNAKIMETALが撮影したものだ。

■壁湯の脱衣所への道の川側にも普段は湯船があるのだそうだが、激流に飲み込まれて見えない。湯船の中のごろごろ石に抱きつきながら、非常時に入浴したということも、あがってしまえば良い思い出だ。この壁湯のすぐ隣には町営の共同浴場の壁湯温泉もあるのだが、こちらの方は明らかに川の濁流が流れ込む恐怖がより大きい。

  

■鉄輪に戻ってから、出かける前に蒸し釜に仕込みっ放しにしておいたものを取り出して食す。鶏肉・豆腐・玉ねぎ・干し椎茸を8時間地獄蒸しすると、水は一滴も入れていないのに、食材から自然な味付けスープがたっぷり出ていた。みんなトロトロ。おこわも鶉の卵も芋もコーンもほとんど調味料なして十分。

★所在地: 大分県玖珠郡九重町町田 http://www.kabeyu.jp/

人生丸ごと湯治日記(335) 2016.07.13 Wednesday