(313)川湯をかすって渡瀬温泉「わたらせ温泉」へ

■十津川からの戻り道に、雨の後で増水しているとはいえ、あわよくばと川の中の「仙人風呂」に入れるかもと期待して川湯温泉に行ってみたのだが、先日の大雨で仙人風呂そのものが埋まってしまって入れませんと但し書きがあった。ずがーん。やはり今日は温泉に入るのに障害が大きい「温泉厄日」なのか?

■砂利が堆積してしまっているところを、ショベルカーがひたすら掘り返しては砂利を移動していた。上湯温泉への道沿いの上湯川や、本宮から新宮に流れる熊野川でも同じ光景が随所で見られた。土砂が流れを変えたり堰止めたりと大変な水害だと分かる。しかも深山の渓谷では一度きりではないのである。

  

  

■さて川湯とも湯の峰とも近い「渡瀬温泉」は、四村川の広い谷間にある。ここには訪れた大きな日帰り施設の他にも3つの大きなホテル、キャンプ場や町民保養温泉センターがあるのだが、3本の源泉から毎分600L以上のナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)が湧くので、全て源泉掛け流しで賄われている。

■日帰り施設の名前は「渡瀬温泉わたらせ温泉」で、単なる繰り返しなのかと言うとそうではなく、渡瀬温泉の方は元々「わたぜ」温泉と読むのだが、周囲のホテル共々株式会社わたらせ温泉が経営するのでこのようになっているのだ。西日本最大級と謳っている大露天風呂は確かに広く、一から五の湯まである。

       

  

  

■「一の湯」と名付けられた内湯は、これだけでも普通の温泉宿のメイン浴槽を張れる大きさだ。42度強のちょい熱めのお湯は、ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉で、微硫黄味、塩味、苦みがある緑がかった薄茶透明である。湯に浸かったまま外の露天に繋がる造りになっているので、そのまま外に出てみる。

■外に出るとプールのように広々とした二の湯が続いている。さらにその奥に三の湯、四の湯、五の湯と岩組みの露天風呂が続いている。三の湯と四の湯は他の湯と泉質が異なり(または混合泉比が異なるかもしれない)、五の湯は少しぬるめで長湯が可能な湯音である。全て毎日湯の入れ替えは大変だろうな。

  

  

  

  

■温泉受付の横が茶屋になっていて、湯上がり後はそこで休憩することもできる。 南紀本宮界隈には、歴史と濃い薬湯の湯の峰温泉や、冬には川自体が温泉になってしまう川湯温泉など特徴の濃い良い温泉があるが、ここ渡瀬温泉もこの湯量あればこその広い露天風呂で、確かに独自のキャラを持っている。

営業時間…6:00〜22:00、年中無休、料金大人700円。

源泉名…飯森泉
泉 質…ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性 中性 高温泉)
泉 温…73.5度C
pH値…7.3
湧出量…毎分335リットル
成分総計…1,433mg/kg

源泉名…わたらせ温泉 天翔の湯
泉 質…ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性 中性 高温泉)
泉 温…48.4度
pH値…6.9
湧出量…毎分280リットル
成分総計…1,209mg/kg

源泉名…わたらせ温泉 盛翔泉
泉 質…ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性 中性 高温泉)
泉 温…43.8度C
pH値…7.2
湧出量…毎分440リットル
成分総計…1,084mg/kg

()画像1,2,3は「温泉おやじの湯めぐり日記」から借用しました。

人生丸ごと湯治日記(313) 2016.03.02 Wednesday