(311)和歌山県「かつらぎ温泉」八風の湯

■「なりゆき工房」での3日目の話をする前に、JR和歌山線「笠田駅」から徒歩5分の所にある「かつらぎ温泉」八風の湯に車で行くことになった。かつて酒造会社が経営していた温泉施設が、経営母体も名前も変えてリニューアルしたものらしく、建物は和風のゆったりした作りで雰囲気は心地よかった。

■お湯は全部で4源泉の表示があったが、枯渇したためなのか宿の方で使っているのか、第1源泉がなく第2〜5源泉となっている。そして浴槽の方は、1の湯、2の湯…と名がつけられており、冷鉱泉のまま壺湯の水風呂として使用している4の湯以外は、加熱循環・消毒しつつの掛け流し仕様になっている。

  

   <1> ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
   <2> 温泉法第2条別表該当冷鉱泉(メタケイ・メタホウ)
   <3> 含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
   <4> 含鉄-ナトリウム-塩化物・強塩低温泉

1の湯(露天) :第2源泉使用、ほぼ無色透明、炭酸水素により弱白濁
2の湯(内湯主槽):第4・第5源泉の混合、金気臭のする茶濁の湯。
3の湯(内湯小槽):第3源泉使用、ほぼ無色透明、鉱泉の加温槽。
4の湯(壺湯) :第4源泉使用、ほぼ無色透明、鉱泉の水風呂。
足湯 :第5源泉の単独使用、茶濁の湯。

  

■奈良県北部の温泉は概して湯温が低いために加熱が必要となるので、この方式はやむを得ないだろう。浴槽の縁や床に温泉成分がこびりついていることや、広々とした浴槽や落ち着いた内装など、全体的に好感が持てる。サウナやモンゴル式岩盤浴というものもあるので、しばらく岩盤浴に体を委ねて見た。

■4の湯の壺湯にトライ仕様としたけれど、さすがに冬場の冷鉱泉に体全部浸かることはできなかった。夏なら源泉に浸かれるはずなのに。それにしても浴槽によって泉質が異なるというのは中々面白い仕様である。入浴料金は平日全て付いて1000円だったが、割引券を同行者が分けてくれたので800円だった。

  

■なお足湯につかっている第5源泉の成分分析表がネット上にあった。泉質は含鉄-ナドリウム-塩化物強塩低温泉で、泉温は29.5度C。湧出量は49リットル/min(動力揚湯)。知覚的試験は乳白色微混濁、弱鉄錆臭、強塩味で、pH値は6.5(※)。ゆったり寛ぐことができて、午後への活力がチャージされた。

Na+ 9399mg、K+ 152.8mg、Mg+ 489.9mg、Ca+ 610.6mg等、陽イオン合計10670mg。Cl- 14450mg、HCO3- 4539mg等、陰イオン合計19020mg。その他遊離成分・溶存物質を含めて成分総計31.86g/kg。

  

---------------------------------------------
画像2:ekitan 日帰り温泉特集 より借用。
画像3:「かつらぎ温泉」八風の湯のHP より借用。
画像4,5 H.I.S.スマ宿 より借用。

人生丸ごと湯治日記(311) 2016.02.28 Sunday