(301)奥蓼科温泉「明治温泉旅館」




()上の2枚の画像は「kosublog」より借用しました。 http://kosublog.com/

■さて「明治温泉旅館」はここから200メートル程の分岐点から数百メートルほどの細い坂道を下ったどん詰まりにある。ここのすぐ脇を流れるおしどり隠しの滝を見下ろせる絶景の滝見露天風呂があるが、何より御射鹿池まで10分という近さの宿でもある。紅葉の時期などは部屋がとれないこともあるらしいが、冬場はさぞかし寒いのだろうな。

  

■浴室から15メートルほどしか離れていない滝の上部に源泉口があり、遥か昔から自然湧出していた。江戸時代の中ごろに発見され、近郊の農家の湯治場として親しまれてきたとのこと。ここの宿の開業は明治21年だが、源泉名でもある明治温泉の名前の由来はそれ以前の湯治場の時から、「明らかに治る」ということで名づけられていたそうだ。

  
           
()上の2枚の画像は宿のHPより借用しました。

■湧出量は毎分131リットルと一軒宿では充分のな量である。泉質は鉄炭酸泉で知覚的試験では炭酸味と鉄味を有する。pHは3.8とかなりの酸性度であり、泉温は23.7度だ。夏とはいえこの温度だけではさすがに凍えてしまうところだが、加温した温泉浴槽と源泉そのままの冷泉の浴槽を交互に入ることで、体の芯から温まるという入浴法になっている。

  

■おしどり隠しの滝を見下ろせる展望大浴場、加温してある内湯の浴槽、そして源泉そのままの打たせ湯がある。打たせ湯は冷たくて長くはそこにいられないほどだ。奥の内湯はうっすらと青というより紫がかった白濁が見られる。いかにも効用がありそうだ。展望大浴場はオレンジ色の湯とネット上にはあるが、しばらく酸化するとああなるのだろうか。

  

■この宿などに何日か逗留して、殆ど何もせずにずっと御射鹿池をみて過ごすということもできればしてみたいものだなどと楽しい妄想をしつつも、次の「渋・辰野館」に向かうのであった。

★明治温泉旅館 所在地:長野県茅野市奥蓼科4734 http://www.meijionsen.jp/

人生丸ごと湯治日記(301) 2015.07.27 Monday