(287)和倉温泉「宿守屋寿苑」


もはや特急に乗る前にホームでかき揚げきしめん食べるのがお約束に。

■1■北陸新幹線が通って間もない石川県は能登半島の中央にある七尾市の和倉温泉に2週間を挟んでまたやってきた。新幹線が開通したおかげで、名古屋から和倉温泉直通の特急がなくなってしまい、行きは結局名古屋から金沢までが「しらさぎ7号」で、そして「能登かがり火5号」に乗り継いで和倉温泉に到着だ。

  
      ()この画像は以下のブログ寄り借用しました。http://chiemicyan.jugem.jp/?eid=87

   

■2■前回七尾市来たからずーっと7ついていたけれど、今回もすでにしらさぎ7号だったが、泊った宿「宿守屋寿苑」の部屋が707号室だった。予約した部屋から、檜風呂付きの部屋にグレードアップしてくれた結果である。言葉と数の重なる「呪縛」から、もはや時代的に「寿解」として解するが、宿名にも寿が。

  

  

■3■和倉温泉も「千年温泉」であることその他は前回に語ったので省き、この宿と温泉リポートを。内湯は広々としていて体がのびやかになれる。そして露天はそのすぐ外にあるが、塀の外はもうすぐ七尾湾である。男湯はかなり露出度が高い(笑)。相変わらず塩っぱい湯だ。部屋の檜風呂は温泉ではないようだが。

  

  

■4■広々とした部屋の窓際には、4畳半ほどの掘りごたつ空間がついていて、窓の外は七尾湾の穏やかな海が広がっている。個人的にはここでPCを開いて色々なものごとをまとめるのには絶好の環境だ。私にはこのこたつ周辺だけで十分なくらいである。今回の温泉宿のチョイスは、愚妻によるグッジョブである。

  

  

■5■旅館の食事は部屋出しの方がサービス度が高いのだろうが、部屋でないところで食べる方が好きなので、別フロアーの食事処の区切られた個室での夕食は有難い。寒ブリ、甘海老、越前ガニの強力定番トリオを地産の食材が固めて、どーんとぶつかってくる感じで、お腹爆裂直前まで箸を休ませてくれない。至福。

  

■6■夜中の12時を回ってからの温泉浴槽へのトライ。怖がり克服の一環(笑)。ちょっとだけ怖かったけれど、万葉集とか日本書紀や風土記にその名が出ている温泉たちが、未だに絶えることなく滔々と湯を涌かせ続ている事実を知り、もうこれからは「千年温泉」について語ろうかというのだから克服しなくては。

★所在地:石川県七尾市和倉町ひばり2丁目 ?52 http://www.yadojuen.co.jp/

人生丸ごと湯治日記(287) 2015.03.17 Tuesday