(283)新湯温泉「渓雲閣」

■本日の第2湯は新湯温泉の「渓雲閣」。奥塩原というだけあってるしえる兄ぃの車がなければとても到達できない、塩原では最も高所にあり、雪に埋もれていた。宿の間近に源泉口があり、湯量も豊富なのだが、宿泊客以外は露天風呂に入れないのに千円はちょっと残念だ。お湯は硫黄泉なのに不思議と優しい感触だ。

  
         
()この画像はHP「秘湯・COM」より画像を借用しました。

  

■広めの浴室と湯船からは、窓の外に広々とした景色が見下ろせる。単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)で源泉温度68.0℃。日本秘湯を守る会及び栃木にごり湯の会にも入っている。冬の塩原はゆっくり歩いて巡るというわけにはいかないので、暖かくなったらまた改めて未湯の温泉たちにゆっく入りたいものだ。

  

■この後、塩原から那須に移動する途中、塩原温泉の端の方で饅頭屋さんに入り、お茶もらって饅頭食ったっけな。伯耆川沿いに長く細く絶えることなく連なっている塩原温泉に比べて、那須は広い土地に特徴のあるお店や素敵な喫茶店や博物館やテーマパークなどが散在している実に面白い土地だが、やはり温泉の存在も大きいだろう。

■那須のおしゃれなお店でるしえる兄ぃたちと喫茶しながらいろいろ話をする。その後、ご当地の改革と活性化に尽力するハナリンこと大花慶子さんと数字のWSを終えたましましさんが、すでに雲海閣に到着していることを知り、ハナリン主催の食事会に参加すべく、るしえる兄ぃに送ってもらう。そして食事会に。

  

  

■この場で多くの言質の人たちや近い土地の方々と合わせていただいたが、総じてみなさんの自立意識は高く感じた。地震と原発事故以降、信頼の置けない政府や自治体には惑わされず、ある意味1度死んだところから立ち上がり、自らが新しい価値観と生き方を模索し、肯定的に日々を生きている印象が強かった。

  

■この日は多くの人たちと親交を深め、随分遅くなってからましましさんが予約していた那須湯本の雲海閣に投宿する。ここは江戸時代から続いている歴史の長い湯宿た。鹿の湯源泉を引湯し、現在は湯治に特化した潔くも居心地の良い温泉宿である。多くの人が入る鹿の湯よりも湯は傷んでいないので、温泉好きには穴場である。

★新湯温泉「渓雲閣」 所在地:栃木県那須塩原市湯本塩原37 http://www.keiunkaku.com/

人生丸ごと湯治日記(283) 2015.03.09 Monday