(279)温泉旅日記・番外編

■那須湯元温泉に投宿。朝の温泉に入って自撮りした画像をチェックしたらなんか変だ。「あれ、いたずら好きの妖怪が映り込んでいるーっ、ひいい〜っ!」…と思ったが、よくよく見るとおちゃめな妖怪博士だった。

■「もー、びっくりさせるなよ〜、笑わらわせ過ぎるなよ〜(^^)」と思いつつ、この絵づらをひとりだけで見るのはもったいない気がしたので、みんなにも見てもらいましょう。でも、ひょっとしてこれは妖怪博士の姿をまねた、いたずら者の本物妖怪かもしれないという疑念がふと…(笑)。


   
■那須湯元温泉「雲海閣」(感想バージョン)

  

■宿の主が、この宿の魅力や歴史、理にかなった当地温泉の入浴作法や、那須という地と皇室関係の話など、様々なストーリーを語ってくれた。冬は暖房費が大変らしい。そしてあらゆるものが泉質の性質上、早めに朽ちていくとのこと。電化製品は1年もたないし、備品も使わなくても腐食して使えなくなっていくらしい。

      

■朝を迎え明くなってから改めて入る温泉は身に染みる。貴重な宿なので、ずっと無理なく存続してほしいものだ。画像は順番に、明るくなってから撮った、浴室に続く階段。硫黄泉への入湯。明礬泉への入浴。この宿は温泉のせいだけでなく、眠気を催してよく眠れるらしい。鄙びた感じも歴史の重さと考えれば好ましい。

      

■昨夜、とても怖かった女湯のさらに先にある部屋は、今朝行くと中から明かりが漏れていた。長い歴史があるので、この湯治場でなくなった人もあるだろう。温泉だけでなく遊郭もあったというので、そちらの病気などの治療者もいただろう。夜は人間の意識を変える。怖さは人間の意識の方の問題が大きい。

■今は普通にこの温泉に入った後、階段を上り下りせずに済む休憩室なのだろう。「未知なるものには愛情や敬意を…」などと普段言っているくせに、最初はビビリから怖がって歪んだ捉え方をしてしまった自分を今は恥ずかしいと思っている。改めてまた訪れたい宿である。2種類の湯があるのもとても素敵だ。

  

■大花さんがこの日も、宿の前まで車で迎えに来てくれた。その前に烈っつぁんはひとり、この宿から歩いて10分足らずのところにある、九尾の狐で有名な「殺生石」をチェックに行っていた。温泉神社や有名な「鹿の湯」がそばにある駐車場で烈っつぁんを拾ってから、コントはましましさんの念願の地に向かう。


   
■ましまし憧れのとら食堂のラーメン

  

■ましましさんのリクエストを道程にコーディネートしてくれた大花さんのおかげで、お昼はラーメン愛好家の聖地と言われている白河の「とら食堂」に立ち寄った。ましましさんは東京のお弟子さんの店をよく知っていたようで、元祖とら食堂で食することができて喜びもひとしおの様子だった。

  

  

■その後は、バラバラな椅子やテーブルを店内に配置して、それがおしゃれである元祖カフェで有名な、黒磯の「カフェSHOZO」でお茶をする。1980年代に吉祥寺でもそのようなコンセプトのお店があったが、その元祖だそうだ。しばし歓談してからJR黒磯駅まで送っていただき、3人とも帰路につく。

■この際だから以前泊った北温泉のさらに上にある大丸温泉や、これまた前回訪れた時は行けなかった奥塩原温泉に進むこともできたのだが、一緒に東京方面に帰る人がいないといつまでも帰らない気がして東京に向かうこしにした。今回限りのユニット「れっつましまろ」は上野駅で散会となったのである。

人生丸ごと湯治日記(279) 2014.12.04 Thursday