(245)21世紀の幣立神宮

■約8千万年前にできた関東から九州まで日本列島を縦断する大断層である中央構造線。最近ではゼロ地場などと言われる長野県分杭(ぶんくい)峠がパワースポットとして有名だが、熊本県上益城郡山都町にある幣立神宮もこの中央構造線上にある。地獄温泉の朝食を早めに取って、突如この幣立神宮に立ち寄ってから長湯温泉を目指すことになった。

   

■ここのいわれや雰囲気の少し尋常でない様などの記述は他所に譲るとして、私個人的には前世紀に何度か訪れていた。その頃に比べるとかなり整備されており、荒廃した様子は見受けられなかった。以前はずっと横からの杉並木の道からアプローチしていたが、階段を上って真っ直ぐの道から登ったのは今回が初めてだった。早朝であることもあって人影がない。

   

■せっかくだからと社殿左脇から下方に続く階段を下って、岩清水が流れ出る東御手洗(ひがしみたらい)に行ってみた。左右に2ヶ所から湧出している水は竹筒から流れ出ており、左右で少し味が違う。東御手洗からさらに少し歩くと、聖徳太子を祭ってあるという聖徳堂があった。個人的には現今特に交差しないが、荘厳なる神聖さを感じる人もいるのであろう。

人生丸ごと湯治日記(245) 20131016 Wednesday