(223)渡り温泉「ホテルさつき」

■1■山の神温泉から今度は花巻駅行きの路線バスに乗り、渡り温泉ホテルさつきに向かう。渡りというバス停で下車してから、辺りを見渡すが、バス停のすぐ傍にそのホテルどころか、温泉宿が1つもない。普通の雪の中のバス停だった。確かにバス停の名前は「渡り温泉」ではなく、ただの「渡り」だ。先ほどまで晴れていたのに、空も曇って雪が落ちてきている。ここどこ?渡り温泉ってどこーっ?

■2■少し落ち着いてから、辺りを見回すと、どうもそれらしき大きな建物群が川向うの岡の上に立っている。少し歩かなければならないが、まっすぐ行く道がない。右に行くのか、左から回るのか、どう道が繋がっているのか分からない。尋ねるべき人も見当たらない。雪中慌てず、スマホの音声入力で検索してみたら道が分かった。便利な世の中だ。夏ならまだしも、真冬に徒歩で巡る方がおかしいのか?

   

■3■迂回している雪道をぐるりと歩いてロビーに到着した。それにしても2011年の大震災の後、この辺りの温泉宿群も被災者を一時受け入れていたらしく、また当館では宿泊料金から千円被災地の方へ募金していたようだ。従業員の接客や宿泊施設の良さと共に、その辺りの話を知ると、ただ泉質やその使い方に関してだけのコメントしづらくはなるが、ここのお湯の使い方は加水で回しで塩素ちょい入りだ。

■4■それが全面的に良くないと言うつもりはないが、周りの温泉の有名宿がみな源泉掛け流しなのに、塩素混入で循環濾過装置使用という使い方はなぜなのだろう。大施設の浴槽の大きさに対して、圧倒的に湧出量が不均衡なのだろうか。成分総計0.901g/sなので、泉質はギリ単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)だ。pHは8・3、湧出時の泉温67.4度Cの湯を加水によって44度Cで使用しているようだ。

   

■5■従業員も丁寧でにこやかだし、脱衣所も明るく清潔で広い。宿泊施設としての長所は多数あるのだが、こと温泉という1点だけに絞って言えばやはり残念である。この日も内湯にいた客はほんのひとりふたりで、湯も荒れていなかったし、塩素臭もほとんどしなかった。露天に及んでは、雪見風呂をほぼ常に独占できた。一般的なファミリー志向の風呂構成でり、ニーズもあるのだから口を閉ざそう。

■6■しかし改めてネット検索してみると、30ページ目になってもまだ旅行会社の予約や宿泊プランの情報ページばかりが引っ掛かる。つまり泊める側の情報ばかりで、そのフィルターを通さない宿泊側の声が聞こえてこないのだ。お湯に関して言えば、快適温度ではあるが、特にこれと言った特徴がない。単に雪見露天を楽しむのであれば、お昼過ぎの大きな温泉ホテルの立ち寄り入浴は狙い目であろう。

   

■7■お湯に関して特に心残りはないので、次の志戸平温泉「湯の杜ホテル志戸平」に徒歩で行くことにした。雪が激しく降る中を、下調べしてあった来たときとは別の雪中の近道を歩いて目的地に辿りついてみると、何やら静かで暗い。玄関のドアに張り紙がしてある。「20、21日はお休みします。」うわ、全くの予想外、キターッ!ここに入れば花巻南温泉峡を全入湯のコンプリート目前でこれですかっ?

■8■これは全く聞いていない。午前中青空も見えていた空からは、今や雪ががんがん降って来ている。バスは1時間に1本。今はない!誰も知らない雪の道端で、喫茶店もない。時間を潰すすべがない。為すすべなし。体は冷え始めている。うおお、どうする、俺ーっ!…結局雪中行軍を避け、徒歩で追い越していたバスに乗って一旦花巻温泉に出た。そこで温かいうどんを喰い、待合室で記録に時間を潰す。

   

■9■1時間後に花巻駅発の、花巻南温泉峡の無料送迎バスに乗り、今夜の宿となる鉛温泉「藤三旅館」の湯治部に向かった。本日のこのバスに乗っていた湯治部の新客は私1人だった。1年ぶりの再訪である。

人生丸ごと湯治日記(223) 20130221-02 Thursday