(222)山の神温泉「幸迎館」

■1■大沢温泉で朝食直後に大沢の湯に浸かる。まだ殆どが食事中だからか、広い湯船と背景を独占状態で味わった。今日はこれから幾つかの温泉宿を巡って立ち寄り入浴したあと、鉛温泉藤三旅館に投宿の予定である。気温はずっと零下で、大気中には乾雪が漂っている。しかし晴れそうだ。チェックアウトがあっさり済んでしまったので、昔の写真や家具があるレトロな待合室でしばし過ごした後、出発だ。

■2■路線バスの時間がずれているので、徒歩で2kmほどさらに奥にある山の神温泉「迎幸館」に、雪道を歩いて向かう。昨日のように降りやまない雪の中だと不安だったが、晴れて青空も見えている。ディスイズ雪道。車道だけでなく、除雪車が歩道部分も道を作ってくれてある。風もないのに乾いた粉雪が空気中を漂う。雪国を歩く。昔はもっと大変だったとは思うが、何かどこまでも歩いて行けそうだ。

   

■3■雪の無い都市住まいの者にとっては、非日常の現実世界の中にいるという静かなときめきのなかで、ぐんぐん無意識が自分のものか定かでない雪がらみの記憶に引っ張られていくような感覚だ。いや、むしろ意識がそれらを引き寄せようとしているのか?空は晴れて日が射している。頭に入れた地図通りに2km程歩いて、広大な敷地に宮大工の手になるという多数の棟が建ち並んでいる幸迎館に到着した。

■4■ここのお湯は成分分析表的にはアルカリ性単純泉だが、花巻南温泉峡でもめずらしいとろりとした湯で有名だ。宿の施設も実に大きくて立派だ。日帰り入浴はここの大浴場施設だが、大きな正面玄関からではなく、左側の別の入り口から入る。入浴料600円なり。中に入ると広い浴槽と花巻温泉の中でも最大級の大きさの露天風呂が待っていた。客は余り露天に出てこない。風が吹くと雪の粉が舞う。

   

■5■なるほどこれが、ぬるりという感触の湯か。湯はぬるめで長湯必定だ。青空を背景に雲が早く流れ、日が射している。豊沢川の縁にあるというが、雪で見えない。100%源泉掛け流しを謳っているとおり、天井が高い大きな内風呂の湯尻からはかなりの湯が排出口に流れ出ている。ここは今年の4月1日より屋号が変わり『優香苑(ゆうかえん)』となるという。次回訪問する時はできれば宿泊してみたい。

■6■日が射して晴れているのに雪が舞う。温度が低いのだろう。露天風呂も外に出るとかなり寒い。なにしろ終日氷点下の世界なのだから。室内の浴槽は熱目でしゃんとする。ここの美人の湯系のぬるさら湯が好きな人は、この界隈の温泉でイチバンをつける。確かに湯だけ取り出せばそうかもしれない。個性的な湯質である。

   

■7■ここの湯もゆっくりと半日ほど入ったり上がって休んだりを繰り返してみたいものだ。内湯も広々としていて気持ちが良い。天井も屋根の梁が見えるほど高く開放的だ。こちらの源泉名は山の神温泉(福の湯)で、泉温は42.3℃のpH9.2である。冬はわずかに加温しているのだろう。露天も湯の出口付近の湯は熱いが、男女合わせて50畳ほどあるという広さなので、端の方はかなりぬる目になっている。

   

■8■食事どころもあるというので、次のバスが来るまでPCが広げられるところを探して、玄関ロビーの方に行くと、誰もいない広々としたラウンジがあった。紅茶を1杯所望して内と外を眺める。天井の高いこの建築群は、釘を1つも使ってないそうだが、確かに丁寧に作られている。広い脱衣所や充実したアメニティ。これらをお湯と共に600円で使えるとは、実にリーズナブルである。ポイント高し。

人生丸ごと湯治日記(222) 20130221-01 Thursday