(217)花巻の地の湯治場へ

■1■昔の湯治は生活に必要なものや食料を持参して、良い温泉の傍で一定期間湯に入りながら農繁期や仕事で疲れた体のメンテナンスをすることだった。体を壊したり病気になって適応症と合致した温泉に逗留する湯治もある。名医を呼び高価な良薬を入手できる金持ちと違って、一般庶民は時には片道覚悟で命がけで温泉に向かったものだ。…いやしかし、ここで湯治論をぶつつもりはもちろんない。

■2■雪の岩手県に行ってみようと思った。今回目指すのは花巻南温泉峡だ。ユーミンは盛岡という地名をロシアっぽい響きがすると歌ったが、花巻はその少し手前にある。宮沢賢治と温泉をすぐに連想するその地名は心地良い響きがする。片道分の交通費はざっくり言って、飛行機で行けば3万円、新幹線乗り継ぎだと2万円、高速バス乗り継ぎだと1万円てとこだ。青春18切符のシーズンにはちと早い。

   

■3■飛行機や新幹線を乗り継いで湯治場に行くのは少し贅沢や横着であると感じるのは、経済的余裕のなさもあるがちょっと湯治精神に何か反すると感じている。もっとも湯治場に行っても、近くの温泉を入りまわるつもりだが。そこで花巻の地には高速バスの乗り継ぎで辿りつくことにした。幸い名古屋−仙台間は冬季値段で7千円であり、そして仙台から花巻まではけんじライナーで2700円だった。

■4■21:30に名古屋駅の名鉄バスセンターから深夜高速バスが発車した。車内消灯以前に車の振動で寝入ってしまい、翌朝までかなり良く寝た。仙台駅に到着したのは06:50だった。朝飯は駅蕎麦。JRバスのけんじライナーは営業会社が別なので少しバタバタしたが、東口でチケットを買って08:00に出発した。仙台も随分と馴染みが深くなってきたが、東口広場が更地になっているの見てびっくりした。

   

■5■またもやうたた寝していたが、北上駅を通過する頃に目を覚ますと外は雪がガンガンに降っている。花巻駅ではもう雪国真っただ中。さらに終点の花巻温泉に到着したのは10:45だが、最後まで残っていたのは私1人だった。下車すると一面の雪の世界だ。そこからさらに1.5kmの山中にある台温泉へ向かう路線バスの停留所を探す。結局タクシー会社兼観光案内所で聞き、数分遅れで来たバスに乗る。

■6■雪道を数分走ると終点の台温泉入口だった。乗客はまたもや私1人だったので、下車するとそこには誰もいない。家はあっても人が見えない。粉雪が降りすさぶえらい世界に来てしまったという思いと、人気のない雪国の温泉街にいるのだというときめきが混在したまま、粉雪の舞う温泉旅館の道を歩く。水分の湿り気を感じさせない粉雪は、どんどん服やカバンに降り積るが、軽く振り払えば落ちる。

   

■7■雪は降る。取りあえず一本道の温泉街を歩いて進む。パンフレットで見た温泉旅館が並んでいる。かなり奥まった所に、一度は泊りたいと思っている木造4階建ての中島旅館があった。雪の中に佇むその風情に魅せられて、デジカメでその画像を何点か頂く。ここは素泊まり4200円で泊まれるので、都合が合えばお世話になりたかった温泉宿だが、残念ながら今回はエントリーから漏れたのだった。

■8■雪は止まない。寒いのでとにかく温泉に入ることにした。

人生丸ごと湯治日記(217) 20130219-01 Tuesday