(216)熱海温泉「駅前温泉」

■熱海駅のすぐ近くには安価な日帰り温泉施設がない。ホテル等が開放している立ち寄り温泉もあるのだろうが、施設自体の生存競争もあり、少し古いデータではおぼつかない。案内所では毎回少し離れた日航亭大湯を勧めてくれるのだが、今回はその名だけ知っていた駅前温泉という施設に入ってみた。

■駅前温泉とはいっても、駅前ロータリーのマグドナルドがあるブロックの裏側にある。つまり1本向う側の道路に面しているのだが、特に大きな看板でもないので、注意していなければ見逃してしまう。ガラスのドアを押して入るとすぐ右に受付があり、そこで500円を払ってから左側の下駄場に進んだ。

■靴をしれて少しだけ進むと、正面に洗面台と手狭な休憩所がある、右に折れると小さな脱衣所がある。コインを使わない昔のロッカーに服と荷物を入れて浴室に入った。正面に数個のカラン、左側に深目の浴槽が1つある。タイル貼りの浴場は濃い、温泉成分のせいなのか、少し年期のはいった感がある。

  

■湯口は湯の中に入れられているホースであり、加水なし・加温なし・掛け流しだが、冷ますのに時間がかかるからなのか、湯船に供給される量はそう多くない。浴槽は4〜5人入れば一杯の大きさで昔ながらの銭湯の体である。見た目にも濃そうなお湯が入っているが、まず少し熱目なのが特徴だ。

■「温泉成分等啓示表」を見ると、陽イオンがナトリウムイオン984.1g、カルシウムイオン616.9gもあり、陰イオンは塩化物2222.0g、硫酸イオン752.2gもある。そのほかにも様々な成分が含まれていて、総成分4853g/kgもある。源泉温度は74.2度Cもあるとのことだが、浴槽では42度Cで用いている。

■酸性とアルカリ性の双方が打ち消し合って…というか塩化ナトリウム・塩化カルシウムなどが溶け込んでいるのだからしょっぱ辛いことこの上なしだが、pH7.1とほぼ中性となっている。湯温が少し高めなので、お湯の濃さをじっくり味わおうとしても、高濃度と高温度で湯船に長湯することはできない。

  

■濃くて熱目の湯でシャキッとして出るという使い方なのだろう。ただ湯船を出た後も体の温かさはなかなか抜けず、冬でも服を着た後もかなり続いている。入湯料500円は銭湯感覚では少し高めである。それでもお客が絶えずに順繰りに訪れているのは、やはり駅傍にあるというの地の理なのだろうか。

■泉質そのものは文句無し。熱海で乗り換えの時に、サクッと入ってシャキッとするには、短時間でいいのだろう洗い場の蛇口も昔、銭湯によくあった黒い丸型のボタンのタイプだし、壊れた古いサウナもそのままある。今はなかなかない古い銭湯スタイルに懐かしさを感じる人もいるだろう。

■駅から徒歩3分。営業時間は13:00〜22:00。なお熱海の共同浴場はここの他にあと7軒存在するが、多くはみな鄙びた共同浴場である。いずれ地元の人たちの迷惑にならないように、これらを巡り入湯してみたいものだと思いつつ、普通浜松行き列車に乗った。あとはもうひたすら爆睡の数時間である。

人生丸ごと湯治日記(216) 20130110 Thursday