■福岡で今回のシリーズ最後のヌースレクチャーに参加し、そのkohsen氏の家にS氏と共に投宿させてもらい、翌日は同じ会場でS氏の「ヌースレクチャー理解のための数学教室」にも参加した。その後、そのS氏、参加者のminoru氏と共に、これまたヌースレクチャー常連のRyuさんの家で懇親会をかねた強化合宿(弱化合宿という話もある)で一晩お世話になった。
■その日の夕刻、近くにある「原鶴温泉」の近くの香山という小高い山の上にあるビューホテル平成の温泉に入ることにした。この山の頂上付近には昭和62年に原鶴温泉の温泉宿の主人が完成させたという昇龍大観音を見てみた。全高28m、総重量25トンの表面ブロンズ造りの巨大な観音だった。金運を開くらしいが個人的には興味はないが、周囲には12支対応の12仏や、学問やぼけ封じの観音もあり、ちょっとしたテーマパークのようだ。
■さて温泉だ。この高台にある温泉ホテルはさぞかし眺望も素晴らしいだろうと思いつつ入り口まで行くと、「立ち寄り入浴はすぐ近くに併設してある専用の温泉施設にお入りください」という表札があったので、その「花農家
和みの湯」に入ることにした。後で調べると800円でホテル内の展望露天風呂『裸美絵』に立ち寄り入浴ができるということが分かった。さてその花農家の方の入浴料金は600円だった。
■この料金に見合わないほど、食事どころの施設や周辺の公園が美しく整備されている。筑後川が眼下に広がる眺望が素晴らしい道に沿って進むと、どっしりと大きい温泉棟があった。源泉は上のホテルと同じと思われるが、温泉成分表は掲示されていない。しかしアルカリ性単純温泉とのの表示ではあるが、循環ながら透明どころか緑色で湯船の底が見えないほどの濁り湯だった。
■広い湯船はいくつかに緩く仕切られており、しかも深さが3段ほどになっているのだが、濁っているのでその段差が見えずに転びかける人が多いのではなかろうか。湯船に浸かってじっくり建物の中を見ると、一部はどこかから解体移築したのではないかと思わせるほどに太い梁を組み合わせた頑丈な造りの立派な木造である。眼下と耳納連山がゆったり見える広く開放的な窓も好感が持てる。
■夏季用の調節かも知れないが湯温も低く、長湯ができる温度である。もし多数の客が入浴していたたら、途端に評価が下がってしまうかも知れないが、座って体を洗うカランの席は2つのみ、立って浴びるシャワータイプの蛇口も4つしかなかいので、最初から多くの客を想定していないゆったりしたコンセプトなのだろうか。ここまで来る足さえあれば、かなりの好感が持てる温泉施設である。
■雪の日などにじっくり長湯するのもいいのではなかろうか。しかし使いの機会があるならば、今度は上のホテルの露天風呂にもぜひ入って見たいものだ。それにしてもこの筑後川沿いには、実に多数の温泉が湧出している。ゆっくり一つ一つ巡れるような境遇の日々は果たしてくるのであろうか…などと思いつつ湯から上がり、美味しい夕食と楽しい会話と健やかな眠りを求めてRyuさん宅に向かうのであった。
人生丸ごと湯治日記(184)
2010.08.22
Sunday
|