(182)飯田城温泉「天空の城三宜亭本館」

■18・19日の2日間、愚妻が長野県飯田市と伊那市で特別出張授業なるものをした。仕事は両日とも正味2時間弱らしいのだが、最近ずっと遠出していないアクセラを転がして諏訪湖畔の温泉宿に泊まることにした。巷では高速道路が終日千円の3連休中なので、渋滞も予想して朝の7時半に家を出て中央高速を北上したが、混雑には巻き込まれることもなく9時過ぎには飯田インターに到着できた。

■高速を降りてから市街地のファミレスか喫茶店で朝食をと考えていたのだが、地方都市の日曜の朝ということもあろうけれど、車で探しても開いている店が見当たらない。どうにかカーナビで飯田高校の近くにあるBEAVERという喫茶店探して、サントイッチとホットコーヒーにありついた。愚妻の仕事中は飯田城温泉・天空の城三宜亭本館で温泉に浸かることにした。

■さてその天空の城温泉。飯田駅側から高台までほぼ一直線のアプローチで、突き当たり正面に長姫神社がある。この神社を回り込むようにして進むと、裏手に宿の立ち寄り入浴専門の玄関がある。10時半のオープンとほぼ同時に入ったのだが、朝の8時から10時半までは掃除で入浴できないと書いてあるから、おそらく一番綺麗なお湯に浸かれたのだろう。窓の外は夏の日差し。

   

■ホテルの温泉施設なのだが公共施設のように利用されているようだ。ただ午前中だからかそう人数は多くない。1時間ほど浴室にいたが、10人も数えない。概して飯田線沿いの温泉群は諏訪湖畔の温泉に比べれば湯量の違いで循環型が多いのだが、源泉との併用や飲用など利用方法に工夫をしてあるところは好感が持てる。泉温は39度C。湧出量は毎分230mlで思いのほか多い。

■泉質はアルカリ性低張性温泉で、PHは9.87と少しぬるぬる系だが、温泉成分表によれば陽イオンはナトリウム124.3mg、陰イオンは塩素67.0mg、炭酸水素45.8mg、フッ素18.3mg、硫酸12.8mg、炭酸12.6mgなどがメタ珪酸69.3mg、メタ硼酸42.1mgと共に目立つ。源泉は飲用可能。小高い丘の上で湯に浸かりながら飯田の景色を見下ろすのは確かに心地よいが、「天空の」という名は少々大仰かな。

■湯から出た後、飯田城址であるこの辺り一帯は後で、意外なことにあの遠野物語の柳田國男の記念館があった。知らなかったが彼は当地にも深いつながりがあったのだった。書庫でもある談話室や凹凸のある部屋のつくりなどに独特のセンスと拘りを感じる。その後、仕事を終えた愚妻の運転するアクセラに市中で拾ってもらい遅めの昼食を取る。そば処『おんびら』飯田支店。

   

■食い終わってそのまま中央高速に乗った。空いていてほとんど車影すら見えないので一気に諏訪まで飛ばそうかと思っていると、何やらみるみる間に車が混んでいき、気がつけばびちびちの大渋滞で動かなくなっしまった。交通情報ではかなり先で横転事故とのこと。在り得ない真夏の高速道路上の立ち往生。左側から午後の日差しが容赦なく注す、射す、刺す。意識は朦朧。

■30分ほどそろそろ走りの渋滞の後、辿りついた松川インターからカーナビの指示に従って一度降りて一般道を走る。このようなことでもなければ先ず走ることがなかろう周囲にのんびりした田舎の風景が広がる道だ。市街地以外は渋滞どころか周囲にさほど車の姿すら見えない。これもまた良きかなと思いつつ、次の駒ヶ根インターで再度高速に乗るべしというカーナビに従うことに。

■しかしこのインターチェンジまでの道のりが信じられないくらいの渋滞だ。数十分もたってからようやく高速に乗れたのだが、もう2度と味わいたくない。乗ってからもしばらく渋滞で、上諏訪の宿に5時チェックインは後ろにずれ込むと連絡を入れる。カーナビへの信頼と疑問のバランスを意識的にしないと自らの内にも遺恨を残す。判断の結果を責任を持って受け入れることの難しさ。

人生丸ごと湯治日記(182) 2010.07.18 Sunday