■裏民宿「野中亭」でゆったりとした朝の時間を過ごしてから、徒歩で地獄温泉に向かった。地図上でシュミレーションして、2時間余り登り続ければ辿り着けそうに思えたのだ。天気も良いし、未知なる行程も足取りも軽かった。南阿蘇鉄道の線路を跨ぎ、十字路に出たので散歩中らしい人に道を聞いた。
■かなり驚いた表情をして、真剣に「熊本は広いですよ」と言われた。一本道だと聞いていたので、ひたすら歩けば大丈夫だと信じて疑わなかったが、ひょっとして無謀なのだろうか?そもそもバスは1日に2往復くらいとはじめちゃんが言っていたので徒歩にしたのだが、信号を渡ったらバス停があった。
■それとなく時刻表を見ると、1日に数往復。あと1〜2分後に地獄温泉行きのバスが来るようだ。ポケットの中で小銭をまさぐっているうちに、小型バスがやってきた。乗ってからの路線の長く険しくそして複雑だったこと。徒歩を考えるとぞっとした。それでも自分の幸運症候群には驚かざるを得ない。
■地獄にすら楽々いけるのは、もう自分の中では運不運を超えて当たり前になっているので、このようなシンクロ多発を自己リークしても、もはや自慢にはならないし、自分のエネルギー流出にもならないと思う。単に不安がらなければ、誰でもそうなのだと知ってはいるけれど、証明する気もすべもない。
■さてその地獄温泉清風荘。以前はじめちゃんに車で連れて来てもらった時は、もっと鄙びていて全体が小さめだった気がするが、今はニーズに合わせて拡大されていて大湯治場的様相を呈している。もちろんこれはいい意味での表現であり、今でも文句の付け所のない本物の湯治宿である。最高の硫黄臭。
■さっそく玄関から入って受付を済ます。日帰り入浴料金は、1日丸々最高の温泉に巡りつかって極楽至極でわずか400円なり。「地獄でほっとけ!」とはこのことであろうか。バスの片道料金が南阿蘇鉄道の駅から200円。無料休憩所もあるが、1000円で1日ゆったり横になれる休憩所も常設されていた。
■10数年ぶりなのでいろいろ逆に新鮮だ。名前どおり新しくできている「新湯」は独占状態だった。そして女湯が仇討の湯と言われている露天風呂の男湯だが、記憶の中よりずっと小さく感じた。ぐるりとひとまわりしてみるとずいぶんと広い。沢山の湯治棟以外にキャンピングカーの集落地域までもある。
■まあ温泉の質と量が本当に半端でないから、当然と言えば当然なのではあるけれど。大きな荷物やアウターなどを100円のコインロッカーに押し込めて、気軽に湯治場気分を満喫できる。やはり眼目は、以前より泥自体がずっと少ないが、泥湯の「すずめの湯」である。ぬる目の湯につかって目を閉じる。
■帰りのバスは2時40分というのがあったので、本当にゆっくり「すずめの湯」につかり直した。目を閉じて、湯面の陽光乱反射ストロボ効果を楽しむ。地獄温泉からの帰りのバスもまた一人きりの貸し切り状態でほかに客はなし。山を下りる途中まで、北側はまだ随所に雪が残っている。あ…帽子忘れた。
■温泉がなければ、決してその中を通過することがないであろう、バスの窓越しに見る南阿蘇の田舎の風景。昔、阿蘇の中にいて「阿蘇山はどこだ?」と問うたことがあった。北極からはどの方向も真上以外は南であるように、阿蘇で真下を見ればよかったのだ。富士山からは富士山は見えないも同じこと。
■結局はじめちゃんが紹介してくれた美味しい蕎麦屋には、自分の交通運が良すぎて(?)立ち寄れなかった。バスから立野行きのレールバスへの接続、立野から熊本までのJR列車への接続もほぼ数分ですんなりクリアー。時刻表製作者たちにも感謝、自分の幸運製作者である未自分たる世界にも感謝だ。
■熊本駅に到着してから、中心街がかなり離れていると聞いてちょっと驚いた。熊本城が町の中心らしい。バスセンターのまでは、駅からバスで10分ほどかかった。熊本には路面電車が当たり前のように走っていた。熊本からは名古屋まで夜行バスで帰ることにして、数時間だけ熊本を歩き回って空気見学。
■今年は流動体的次元両生類を目指しつつも、温泉界面生物存在は外せないので、実際にあちこち動き回ることが多くなると思われる。まずは帰って旅の前後左右を整理しなくては。それにしても「明日はどっちだ?」という『あしたのジョー』のセリフの答は、自分自身の視線の先にあるということだな。
----------------------------------------------------------------
p.s.すぐ近くにある山口旅館は源泉が異なるために、次回にとっておいたのだが、宿泊者は温泉の相互利用を認めているので、宿泊旅館のフロントで入浴券を入手することにより、双方のすべての浴場を巡ることができるとのこと。今度は絶対に宿泊だっ。なお、地獄温泉のpHは2.9〜2.6で、単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)だが強烈である。
人生丸ごと湯治日記(181)
2010.01.18
Monday
|