(144)玉名温泉「つかさの湯」及び「旅館大和荘」

■大学時代の悪友である長老が「今日はうちに泊めてやるけんぜひ来んしゃい」と言うので、急遽3泊目の宿はコーセン氏事務所から長老宅に変更した。長老という名前は大学1年の時に、老成した雰囲気を持つ彼に対して寮の先輩がつけたニックネームだ。かくして西鉄柳川で再集合を約して、チョコボ氏はエヴァ映画鑑賞に、甲田博士は妖怪研究に、私は玉名温泉につかるべく、それぞれ福岡天神でいったん散会する。

■私は西鉄大牟田線の終点まで乗り、そこからJR鹿児島線で玉名温泉駅まで移動した。駅を降りると外は残暑厳しい炎天下ワールドだった。駅から温泉までの距離感も分からないまま、看板に従って強い日差しの中を汗をかきつつ歩いた。源泉掛け流しを謳っている沢山ののぼりに惹かれて、まず「つかさの湯」に入ってみた。癖のない単純温泉だが、少しぬる目に設定してある湯が体を包む感じは心地良い。

■つかさの湯は露天風呂・檜風呂・壺風呂・41度の岩風呂・40度の大浴槽などには源泉が書け流され、その他のイベント風呂やアイテム風呂は循環である。他にドライやスチームのサウナや水風呂もあるが、アウトオブ眼中だ。レストランや宴会場や家族風呂もある大きな施設である。当地の温泉そのものは1300年あまり前から尽きることなく湧き続けており、単純温泉ながらツルリとした肌触りだ。

   

■60メートルの人工滝が見える露天風呂の傍の椅子に横たわって風に吹かれているうちに、30分ほど眠りいってしまっていた。朝方まで続いた昨夜の飲み会による睡眠不足もあるけれど、良い風呂は眠くなるというのは本当であろう。湯量が豊かなので惜しみなく湯が流されているのが気持ちよい。すぐ近くにいくつかの温泉宿があったので、「大和荘」という温泉旅館で日帰り入浴をした。500円なり。

■他の客もおらずゆっくり1人で入らせてもらった。湯舟は大きな岩風呂が1つなのだが、周囲やガラス天井に熱帯的な植物を巡らせてジャングルのような雰囲気を醸し出していて面白い。毎分250リットル湧出する44度Cの滑らかな単純泉を加水加熱を一切せず、様々な湯舟を作るのでなく、露天の雰囲気も持たせた大きな岩風呂に、2時間ですべての湯が入れ替わるよう掛け流しにしているお湯の使い方は潔くて心地良い。

■観光案内によれば当地には平成23年に開通予定の九州新幹線で新玉名駅ができるとか。熊本方面へのアクセスがよりよくなるわけだ。当地には古代の史跡も複数あるようだが、玉名というと熊本ラーメンのルーツと言われるこってり味の玉名ラーメンを連想するラーメン好きの人もいるだろう。帰路も暑かった。温泉好きでなければ、なぜわざわざ暑い日に炎天下を歩いてまで熱い温泉に入るのか分からないだろうなあ。

(on 20070905-1)

人生丸ごと湯治日記(144) 2007.09.14 Friday