(143)二日市温泉「御前湯」と記憶パーティー

■二日市温泉は平安初期の8世紀に、藤原登羅麿が病に苦しむ一人娘瑠璃姫の平癒を祈って作ったというが、結果として娘が全快したというエピソードが個人的には好きである。以前当地を訪れた時は新装成った「博多湯」に入ったので、今回はその対面にある「御前湯」に入った。筑紫野市福祉センターでもあるこの施設は、筑前藩主黒田長政が温泉奉行を置いて管理させた温泉の名を継承している。

■休憩所を使わなれば200円だから、普通の銭湯代より安い。湯舟は大・中・小と3つあり、後者2つがジャグジー風の浴槽である。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、2つの源泉を混合して使用している。泉温は41.4度C。ナトリウムイオン180.0mgなどの陽イオン合計199.4mg、塩素イオン150mg、炭酸水素イオン150mgなどの陰イオン合計382.2mg、メタケイ酸などの遊離成分総計67.9mg、成分総計0.65gである。

■入浴後、甲田氏・チョコボ氏と私の3人は、夕刻に高宮で再集合することにしていったん解散し、それぞれ独自行動を取る。私はいったん天神に戻り、懐かしい街中を歩いてみる。日向はいまだに残暑厳しく、とても長居できない。久しぶりに見る天神の女の子は可愛らしく見える。それにしても30年20年10年5年等の歳月を隔てて、今またこの空間にいることの不思議。過去と未来、私とあなたが非対称性である不思議。

   

■午後6時頃からコウセン氏の事務所2階で夜のバーディー開始。チョコボ氏、直美ちゃん、長老、シルバーリングさん、ハンダコーセン氏、ワタル君。大学卒業以来20余年の歳月は別個に存在していたとしても、顔を会わせれば記憶はつい昨日のこととして自然に会話は弾みに弾んで終わりがない。それにしてもそれぞれの個人的時間の時系列は互いに決して平行ではない。物理的時間と記憶想起時の意識の不整合さ。

■例えば日本航空123便が御巣鷹山に墜落したのは1885年8月12日のことだが、長老はその時登山の最中で遥か彼方にその煙が見える山小屋にいた。私はマンガの締め切りに追われていた。その年にコーセン氏は病院にぶち込まれ、シルバーリングさんは大学4年生だった。甲田氏の歳はまだ一桁であり、ワタル君はかろうじて地上に存在していた。この場に居合わせることの不思議。みんなはどこで何をしていたのだろう。

■1人では不可能な会話による過去の記憶の核分裂的連鎖反応。話の内容は様々なので、ここで書きとめると切りがないが、甲田氏が妖怪博士の面目躍如、カッパの話で大いに盛り上がる。家族連れでUAEのドバイに3年間音楽の教師として行っていた長老。3年前突如退職するまで、ずっと働き続けたチョコボ氏。息子を2人育て上げても、最初に会った時と同じ印象の直美ちゃん。複雑至極なデジャヴの交錯である。

■結局長老は久しぶりに飲み続け、コーセン氏や甲田氏やワタル君はそれに付き合わされる形で朝方まで話し続けたらしい。私もかなり飲み続けたが、さすがに3時過ぎにはソファで眠り次元に垂直降下してしまった。シルバーリング氏や直美ちゃんとはちゃんとした話をじっくりできずじまいで、少し申し訳ない気がするけれど、また遠からぬうちに再訪するつもりなので、ぜひまたの機会に会いたいものだ。

(on 20070904)

人生丸ごと湯治日記(143) 2007.09.13 Thursday