(138)塩原・古町温泉「ホテルおおるり」

■平日1室4人以上で4500円と温泉宿紹介本にはあったが、1人泊なので8715円だった。しかし部屋の作りは全室同じなのか、通された部屋は広々とした10畳で、窓からの景色もとても良い。薄利多売低価格路線の宿であると紹介されているが、掛け流しの温泉ばかりが内湯6(男3・女3)、露天9(男1・女1・貸切7)とある。さすがは湯量豊富の塩原温泉である。食事は時間に限りのあるバイキング形式だ。

■実はこの周辺の温泉地には、このようにいわゆる薄利多売の低価格の大ホテル形式の宿と、それに対抗する家族的で手作り感覚を前面に出しつつ低価格で頑張る小さな旅館という構造が一部にあるらしい。私は後者に心情を置きつつ、温泉宿を利用する第3者の立場としてはどうなのかと考えてみた。昨日の放っておくのも心遣いである北温泉とは逆の、サービス省略のベクトルを味わってみることにした。

■普通のホテルや湯質が悪かったらさして興味も湧かないが、この温泉の付加価値と部屋の広さ(もしくは安さ)も第3者的にはお値打ちだ。心づくしに寛ぐように、扱いがぞんざいでも放置されることで寛げるというのもまたアリである。チェックインが13:00から(チェックアウトは9:30)というのもポイントとなる。実際私はそのおかげで3時前にチェックインできたのだ。さてあとは食事がどうかである。

   

■ちょうどそう考えている時に、大音量で「5時20分からの食事の人はバイキング会場に集まって下さい」と館内放送があった。普通の宿ならありえないけれど、これも多くの客を捌くには仕方ないのだろうと自分を納得させていると、今度は布団を敷く係の者が鍵をガチャガチャと開けて入室し、隣が5人の客なので布団が足らないのでとこの部屋から持って行き、そのあとこの部屋の布団も敷いて出て行った。

■寝ていなくて良かった気もする。普通は食事の最中に布団を敷くけれど、これも一度に多くの布団を敷く係としては割り切った仕事なのだろう。ふとフロントで手渡されたタオルを見ると8つのホテル名が書いてある。おおるりグループというものがあるらしい。そういえば老人会なら2泊5食付きで8000円というサービスもあるらしい。そうか、だから老人が多かったのか。さて評価をどうすればいいのだろう。

■チェックイン後すぐに貸切風呂と大浴場を味わってみたのだが、湯はすでにじっくり岩の湯と不動湯に入ってきていたので、もう今日はこれで充分体が緩んでしまっていた。実はビジターセンターでご当地の「湯巡り手形」を購入していたので、これを使えば、今からでも協賛している1施設が無料、その他の宿の立ち寄り入浴も半額になるのだが、無理をしては元も子もない。まあ無理せずゆうるりと行こう。

   

■この宿の湯は源泉名「七福神の湯」と「べんてんの湯」の混合泉で、泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉だ。動力揚湯だが毎分92.6リットルである。泉温は47.8度C、無色透明でほとんど無臭、微塩味がある。pHは7.3で、ガスを除く残存物質は1,551g/kgである。これ程の湧出量でも、食事の時に見た宿泊客の人数に対しては湯の鮮度がどれだけ保てるかは分からない。早々に入っておいて良かった。

■7時30分になったところで突然館内放送が始まった。館内店舗の営業時間と内容の案内だった。何かTVの中で突然CMが始まったような奇妙な感覚だった。これもまた安価ゆえにしかたがないことなのか。子供が騒ぎ、老人が迷っている。段々と評価のボーダーが決まってきているのか、ぼやけてきているのか分からなくなってきた。所詮は客観的評価ではなく、宿を選択する方の経済の問題なのかも知れない。

■バイキング形式の食事の時、多数の客の顔がみなどことなく似ているのに気がついた。造作ではなく表情と相がである。強固に自己主張せず素直で、平穏を愛し優しいが極端に思慮深くはなさそうで、いわゆる操作しやすそうな感じなのだ。もちろん薄利多売の商法に呼応するのだから、決して充分裕福な層ではないだろう。もちろん私とて別枠からの観察者ではなく、共感と共にまとめて括られてしかるべきだ。

(on 20070801-3)

人生丸ごと湯治日記(138) 2007.08.12 Sunday