■時間はたっぷりある。湯量もたっぷりの掛け流し温泉だ。ここは自分で布団を敷くシステムで、湯治客もいるゆったりした雰囲気だ。宿の人もゆっくりしていってくださいと言ってくれている。足元を見ると猫も2匹いる。お昼の心配までしてくれたので、蕎麦をお願いしたら部屋まで運んでくれた。携帯電話も圏外だ。何か突然眠くなってきた。明日以降のことは後で考えるとして、ひと眠りすることにしよう。
■幾度か温泉雑誌などて見かけたことはあるけれど、実際に訪れるのとではやはり雲泥の差がある。ダムから滝のように落ちる水際にある露天風呂に入ってみた。少し緑褐色に濁る湯の加減はベストだ。宿の方を振り返ると、その裏の山の斜面から温泉が吹き出ているのが見て取れる。1人きりで入る露天風呂はまた格別だ。それにしてもここの温泉は上がった後で本当に眠くなる。湯治生活の予行演習だ。
■6時少し前に部屋の電話が鳴り、夕食の準備ができたので「亀の間」に来てくださいと告げられた。この温泉宿のあちこちには、昔の様々な農具や器具と共に古いポスターや歴史的な書や絵画が飾られている。亀の間にも明治時代の皇族の細密画や不思議な七福神のような絵が掛けられている。自炊客でない今日の泊り客が一堂に会して、ここの家庭料理を頂いたわけだが、老夫婦や中年の人たちばかりである。
■混浴の温泉宿で何かをつい期待させるような若い子はいなかった。ため息をつきつつわが身を省みてみると、自分自身もすでに随分と歳を取っていることに気がついた。それ以前に若い子がもしこの温泉に自ら望んで泊まりに来ていたとしたら、それは温泉通でセンスが良いというよりも、むしろ爺くさいというべきだろう。すぐ近くにさえ大丸温泉や八幡温泉や弁天温泉などの洒落たいい温泉があるのだから。
■温泉に浸かっては睡魔の生じるままに眠り入った。かなり寝た後に夕食を取り、入浴したらまたもや眠ってしまった。目覚めたら11時頃で、その後はさすがにすぐには眠れなかった。宇都宮で甲田列氏たちと妖怪の話や、見えないけれど感じる何かが背中にいるという話をした後なので、生来怖がりの私は電気を消さずにいた。この宿は不気味ではないが、摩周湖を見て精霊的なものの存在も否定しない私である。
■芽の湯は女性専門なので入ってはいないが、ここのお風呂はみな掛け流して新鮮かつさっぱりしていて気持ちがいい。私は特に渓流に面した露天風呂「満天の星の湯」が気に入った。昨日はかなり茶褐色が濃かったのに、翌朝はわずかに茶色味を帯びた透明の湯だった。新鮮なのだろう。夕べは外が真っ暗な真夜中に1人で入ろうかとも思ったが、やはり自らの無意識を必要以上にざわつかせないことにした。
(on 20070731-2)
人生丸ごと湯治日記(135)
2007.08.09 Thursday
|