(130)知床観光船と峠を越えて羅臼へ

■これまた満足の行くバイキング形式の朝食を取り、ゆっくり温泉に入り直してからチェックアウトすると、宿で予約してもらったウトロ港発の知床観光船おーろらに乗り、船上からの世界遺産ウォッチングの開始である。半島の突端まで行く長時間コースもあるが、時間の都合で1時間半の硫黄山コースだ。ほとんど道すらもない半島の、風雪と時が創った奇岩や絶景をゆっくり眺めるのは海上の船内からが一番である。

■切り立つ断崖や野生の鳥達を眺めていると、断崖を流れ落ちる滝が見えてくる。知床は本当に水が豊かなところだ。港に戻ってからは車に乗り換えて今度は半島を横断する知床横断道路を通って逆側の羅臼に向かった。海抜0mから1661mの羅臼岳と1046mの天頂山の間にある標高738mの知床峠からの景観も素晴らしい。峠の向こうの海に浮かぶ、現在は日本国の領土ではないとされる国後島のその近さにも驚かされる。

■峠から羅臼側に下る途中に道路から橋を渡って少し入ると、「熊の湯」という含硫黄−ナトリウム−塩化物泉がある。地元の人が管理しているの掛け流しの野天風呂だ。ここの脱衣所には入浴十ヶ条というものが貼ってある。少し高温なので、知らずに入ると熱い思いをするかも知れない。写真を取らせてくれと断った時、何人かの人が湯船から急いで上がってくれたけれど、失礼なことをしてしまったかも知れない。

   

■さて羅臼に下りてくると、海岸の対岸には間近に国後島が広がっている。島までの間の海の真ん中まで行くとロシア側から監視船が出てくるという。漁の最中に銃撃されて死亡したというニュース藻まだ耳に新しいが、毎日目の前に異国領土となった土地があり、そこで漁をしたり生活をしている人たちの心中を、この地に立ってこの異様な実感を感じるまでは、想像しようという発想すらなかったのが現実である。

■国後島が良く見える海岸に道の駅らうすがあったので、併設されている興隆センターでご当地らしい食事処を尋ねてみた。すると地元の婦人達が作る家庭料理を出してくれる「純の番屋」というお店を教えてくれた。風で吹き飛ばされそうな趣のあるその建物は、TVドラマ「北の国から」に出てきた建物を再現したものらしい。イクラやタラバガニやウニやキンキなどなど、ご当地ならではの新鮮な絶品が並んでいた。

■食事の後は羅臼漁協直営の海鮮工房でお土産を買い、そこから再び知床峠を越えてウトロ側に戻り、知床国道を斜里までひたすら走った。道が片側1車線なので飛ばすことはなかったが、道々ペンションの近くに出てきたエゾジカの親子に出会ったり、牧場のホルスタイン種の牛にずっとガンを飛ばされたりしながら知床半島と別れを告げた。あとはカーナビに従って一路川湯温泉までひたすら走りに走った。

(20070724-1)

人生丸ごと湯治日記(130) 2007.08.02 Thursday