(127)富貴の森温泉「床浪荘」

■中央高速を中津川で降り、カーナビに従って南木曽方面に向かう。道は段々と細くなり、ついにカーナビの道路標示の端に辿り着いた。嫁さんの職場の先輩T先生のお宅に無事到着だ。ぜひ遊びに来てくださいとの言葉に甘え、畑と温泉にも誘われてお邪魔したのである。もうすぐそこが南木曽となる、眼下に中津川を見下ろす山腹だ。曲がりくねる1車線ギリギリの山道でも表示する最近のカーナビはすごいと改めて思う。

■お茶を頂くとすぐに畑に向かった。細々としたベランダ菜園を始めた私にとって、本当の畑に入るのはかなり嬉しい。まずはスナップエンドウの畝に立つ。スナックだと思っていたのだが、ちょいと持ち上げてスナップを効かせて捻るとポロリと採れるので、元々はこの名前になったとか。好きなだけ採って行ってくださいと言われたので、嬉々として枝先からもいで腰籠に収穫する。ふっくらした豆が手に馴染む心地良さ。どっさり収穫。

■さらにホウレン草を収穫してから一端家に戻り、車で馬籠宿にある日本料理「萩乃屋」に席を用意してくださっていた。ゆっくり話をしながら、野菜と山菜がメインの懐石料理を頂いた。外はいい天気なのだが、中国からの黄砂らしく山々は霞んで見える。T先生は中津川出身なのだが名古屋にも住んだことがおありだそうだ。嫁さんがたいそう親しくして頂いており、時折先生の畑でできた季節の野菜を抱えて帰宅してくる。有難いことだ。

   

■中津川の落合から馬込峠を越えて妻籠大橋を渡り、右折して10キロほど東進すると富貴の森温泉があった。南木曽町と飯田市の間の標高1000mの地にある静かな山間の温泉である。ここには「床浪荘」と「ホテル富貴の森」という宿があるが、今回は唐松林に囲まれた「床浪荘」で立ち寄り入浴をした。内湯が1つ、外には露天風呂が2つ。ジャグジー仕様の丸い樽風呂と四角い檜風呂で、木曽檜の香りを肌で感じながら南木曽岳を眺められる。

■ぬる目の内湯にするりと浸かってから戸外に出る。あたりはぐるりと新緑の緑なので、大自然と一体になれる絶好のロケーションだ。山の中だから目隠しも最低限しかなく、木々を抜けてくる山の風が肌に爽かだ。湯は炭酸水素が多いアルカリ泉で、保温効果も高く美人の湯といわれている。檜風呂の中はぬめっているので滑って、あやうくでんぐり返ることろだった。湯面で反射する光が閉じた瞼の裏ストロボのようで眠気を誘う。

■日向は日焼けするので湯口近くの日陰に入る。湯質はぬる目でいくらでも長湯ができる。源泉名は「滝見温泉」で泉質はアルカリ性単純硫黄冷鉱泉だ。泉温は18.7度Cなので加温してある。pHは8.78と肌に良いぬるぬる系だ。の内訳は陽イオンはナトリウムイオンが主で239mg、陰イオンは炭酸水素イオン421mg、炭酸イオン54mg、フッ素イオン19.2mgなどで、蒸発残留物の合計は580mg/kgだ。溶存物質も合わせた含有成分の合計は762.8mgとなっている。

   

■循環だが周囲の緑で相殺して余りある。日光浴、森林浴、温泉浴。季節によっては紅葉や雪を眺めながらの入浴となるわけだ。ふと横を見るとゴミ箱の中に缶ビールの空き缶がたくさん捨ててある。多くの人が館内の自動販売機で買ったものをここまで持ってきて飲んでいるのだろう。あたりを眺めつつのビールは爽快だろう。ここは宿泊もできるのだから、秋か冬にゆっくり来てもいいだろう。

■風呂上りに玄関近くの椅子で休んでいると、窓越しに仔猫が外から覗いている。黒っぽい雉猫と真っ白の2匹だ。いつもカバンに忍ばせているキャットフードをさりげなく取り出すと、「くれ、くれーっ」という顔で騒ぎ出す。白い方は足の先が少し奇形らしく短い。黒い方は毛の模様がものすごい。ひょっとしたら一緒に生まれた兄弟は貰われていって、残ってしまった2匹かもしれない。宿の外飼い猫だろうか。幸多かれと祈るばかりだ。

■家に戻ってからは、まず裏庭にある鶏小屋を見学させて頂く。庭に出すと雑草がみな食べられてきれいになるけれど、最近は狐に数羽やられて今は雌鳥4羽になってしまったそうだ。ふっくらふくよかな鶏だ。3年前から養蜂も始めたそうで、庭の端に重数箱の蜂箱があった。女王蜂がいなくなると蜂は1匹の働き蜂にロイヤルゼリーを与えて女王蜂に育て上げるので、それを操作して箱を増やしていくのがとても面白いのだそうだ。

   

■鶏小屋のほぼ全面を網張りにすることで、台風でも風が抜けるので潰れない構造となるという話や、街中に出回っている蜂蜜のほぼ全てが100%純粋ではなく、水飴や色々なものを多量に混入しているという話などもたいそう面白かった。奥様の家の先代が歌舞伎の中村屋と深い縁がおありだというのにも驚かされた。無駄な力を込め過ぎることなく伸び伸びと日々を過ごしていらっしゃるお姿が清々しい。またぜひお邪魔させて頂けたらと思う。

(on 20070527)

人生丸ごと湯治日記(127) 2007.05.31 Thursday