(120)玉造温泉と松江しんじ湖温泉

     玉造温泉の桜並木

■13時03分倉吉発の鳥取ライナーに乗り、13時35分に米子に着いた。ここでチョコボ氏と一時分かれる。彼はいまや鬼太郎列車と成りすました境線に乗り、妖怪のオブジェが沢山据えられた水木しげるロードのある境港へと向かう。私は13時47分米子発の普通浜田行きに乗り換えて、14時43分に玉造温泉に到着する。三朝温泉の河原の湯でおじさんが「玉造温泉は駅前からずーっと温泉街があるよ」との弁を信じて、桜並木が延々と続く玉湯川沿いを歩いた。

■しかし歩いてみて分かったのだが、温泉街まで2キロあるのだ。車ではわずか5分だが、徒歩だと30分近く歩かないと辿り着かない。幸いにも川沿いの立派な桜並木が見事に満開で、はらはら舞い散る桜の下を半ば夢見心地でひたすら歩いた。どこまで行っても観光協会がない。玉造温泉の湯宿はみな立派で、立ち寄りできるか尋ねるのも躊躇してしまう。結局温泉街のどん詰まりにある玉造湯神社まで行って参拝することにした。玉造温泉恐るべし。

■帰り道に5階建ての奇妙な形の日帰り入浴施設「ゆ〜ゆ」があることに気づいたので入ってみた。循環バリバリだし、子供たちは騒いでいるし、お湯は荒れているし、いいことはない。ああ、今日は日曜か。受付の娘さんが可愛らしかったので心は落ち着いたが、そうでなければこれだけ歩いてこんなお湯かよ!と一人内心爆乱騒動が生起するところだった。若い娘がいるだけで和み安らぐのは良いことだ。歳を取ったからその感覚を素直に表現できる。

   

■立派な温泉宿は沢山あるが、月並みな循環の巨大スパ施設1つだけで、立ち寄りが可能な旅館があるのかすら分からない。どうなっているのかと尋ねようと辿り着いた玉造温泉旅館協同組合は閉まっていた。歩き疲れて、少し絶望感すら抱いた。しかし後に実際に調べたら立ち寄り入浴できる宿も幾つかあったことを、当地の名誉のために明言しておこう。今回の下調べが疎かだったことと、こちらの気後れが敗因だったのだ。まあこういうこともある。

■松江に戻ってネットで調べておいた駅前のユニバーサルホテルにチェックインする。ここはシングルで3374円。これにサービス料金と消費税がついて3898円になるのだが、それでも朝食夕食付き、しかも今回は不要だが最上階にサウナと大浴場も付いている。もちろんネット環境も整備されている。東京では信じられない破格の値段だ。山陰ではビジネスホテルの価格戦争が勃発中なのだろうか。旅客には嬉しい限りではあるが。今後も健闘を祈りたい。


   

     
松江しんじ湖温泉まで歩いて往復

■時間がまだ早いので、駅前の観光案内所で聞いた松江しんじ湖温泉に歩いて行ってみることにした。狙っていた「夕景湖畔すいてんかく」の場所がよく分からないので、結局「ニューアーバンホテル別館」で立ち寄り湯を貰うことにした。循環しているが落ち着いた湯質だった。しかも3階の窓越しに宍道湖が見えるロケーションだ。だがやはりこれだけで1000円は高い。宍道湖に写る夜の明かりを眺めながらまた歩いて松枝駅前まで戻ってきた。

■松江しんじ湖温泉の開湯は1971年で、1250mボーリングを実施して温泉を掘り当てたものだ。泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉だ。温泉成分表は他の宿と同じなので、源泉は1つなのだろうか。泉温は77.2度C、無色透明でわずかに塩味と硫化水素臭がある。1kg中に陽イオンはナトリウム520mg、カルシウム140mg、カリウム24mgなど合計690mg、陰イオンは硫酸680mg、塩素550mg、硫化水素36mg、炭酸水素36mgなど合計1300mg。総計は1990mgである。

■1日ごとに遠くに来ているので、明日の帰路は大変だ。しかし10時39分米子発の伯備線で16時08分播磨赤穂まで乗り続け、1分後の16時09分発の新快速に乗り継げば、18時42分には滋賀県の野洲着まで辿り着けることを知った。途中16時57分姫時発の新快速の始発に乗り換えれば、近畿地方のラッシュアワーを座ったまま一気に走り抜けて、米原に19時22分に辿り着く。そこから米原発東海道線の新快速に乗れば、20時40分に名古屋到着となる。18切符での時刻表つなぎも面白い。しかしこれだけで3時間ほど過ごしてしまった。

(on 20070408-2)

人生丸ごと湯治日記(120) 2007.04.17 Tuesdayy