(103)海津温泉「海津苑」

■南岐阜の揖斐川近くにあるという南濃温泉「水晶の湯」に行こうと思い立ち、行きがけの駄賃にと海津温泉「海津苑」にも寄ってみることにした。午後の3時に家を出て、カーナビに従って高速を使ったら小一時間で辿り着いた。「海津苑」の入場料は破格の100円だ。現在旧館を新しい施設に改装中。ここは老人保養センターでもあり宿泊もできるが、見た目は古く「大丈夫かここ?」という第一印象を持たれやすい。しかしあにはからんや、素晴らしい泉質の温泉だった。

■チケットを買って中に入ると、かなり広いロビーに爺様婆様が三々五々湯上り休憩している。浴室に入ると湯煙の中に直径6〜7メートル程の丸い浴槽が1つだけある。その縁にある四角い湯口からは毎分1200リットルの湧出量というお湯がドバドバと出て掛け流されている。かなり混んでいたのだが、見た目からでもこの温泉は好きになった。この黄土色もしくは白褐色に濁るナトリウム-塩化物泉(含食塩化土類ー食塩泉)に身を沈めると、速攻で効いてきそうな感じがする。

■温泉成分は陽イオンがナトリウムイオン 2279、カルシウムイオン 865.9、マグネシウムイオン 134.3、カリウムイオン 38.89、第一鉄イオン 5.172、マンガンイオン 4.565など、また陰イオンが塩素イオン 5589、炭酸水素イオン 206.9、アンモニウムイオン 8.195、フッ素イオン 0.497などであり(数値の単位はmg)、蒸発残留物の総量は10280mg/kgとかなり濃いことが分かる。知覚的試験にはお湯は無色透明とあるが、すぐに黄白色の沈殿物を生じる。泉温は48.0度C、pH値は7.10である。

   

■口に含むと微妙な甘さも混じった濃い目の塩味がする。お湯の成分が床石にもこびりついて赤茶色になっているが、これも本物の証拠である。街中の銭湯ですら400円もする今日び、この特徴のある温泉がこの湯量で源泉掛け流しなのに入湯料100円とは素晴らしいことだ。シャワーが一部壊れていたり、ほとんどいつも混んでいたりしても文句は言えないだろう。タオルを湯舟の中に落としてしまったのだが、濃い鉄泉とは違うのでタオルが赤錆色になることはなかった。

■湯煙で中の写真は撮れなかった(一部湯船画像はネットから借用)が、この白褐色のお湯はこのあたりでは珍しい濁り湯だ。私が尊敬する温泉研究家の郡司氏の言葉に「安い温泉ほど良い温泉」という表現があるが、確かにここも良い温泉である。ぜひ再訪してみたいものだが、はたして客が少ない時間帯と言うのはあるのだろうか。木曽川・長良川・揖斐川の出会う愛知県・三重県・岐阜県の境界域から、この三川の河口までの水郷地は侮りがたい温泉の多数湧出ゾーンである。

■しばらくこの小気味良いお湯の中で長居したかったが、暗くなる前に次なる目標である南濃温泉「水晶の湯」に向かうことにした。駐車場を出るとすぐに、まるで目印であるかのように風車小屋があった。11月晦日の最後の紅葉と傾き行く陽光を浴びる水郷地帯の色調のハーモニーが美しい。養老山地と三川の境に当たるこの辺りは車もほとんど通らない、時の流れを超えたような不思議な雰囲気がたゆたう空間である。
(on20061130-01)

人生丸ごと湯治日記(102) 2006.12.01 Friday