(100)半田天然温泉・ごんぎつねの湯

■本来は安穏と暮すキャラなのだけれど、やりかけたことは最後までやり遂げたいのもまた性分なので、今年はPCの前に座り続ける日が多い。ついに体が温泉の禁断症状を発し始めたので、日帰り温泉施設を攻めることにした。もちろん原付の免許すら持たない私なので、最近新車を購入した嫁さんのドライブ気分の恩恵に浴してのイベントである。情けないけれど背に腹は変えられない。いや背も腹も体中電磁波まみれでバリバリなのだ。

■今回の行き先は、名古屋から真南に伸びた知多半島の付け根にある「半田天然温泉・ごんぎつねの湯」だ。早速我が家からすぐ近くにある吹上入り口から高速に乗って、夕焼け空が暮れなずむ西に向かって走る。そう言えば知多半島は私がローティーンを過ごした横須賀市のある、神奈川県の三浦半島にどこか似ている。高速道路と有料道路を乗り継いで半田常滑ICで降りるとすぐにごんぎつねの湯があった。まったくカーナビ様々である。

■家の近所から高速に乗り、降りればすぐに施設があるので、正味40〜45分くらいでたどり着くという精神的には非常に近い温泉施設だ。高速料金(片道750円+400円)さえ考えなければ最高なんだけれど。さて車を無料駐車場に停めて、さっそく入場だ。ちなみに入浴量は800円。平日だし時間的にも5時だからなのか、客の頭数が少ない。男湯は2〜3人だけだった。期待していなかったので、個人的に評価ポイントは高し。

■脱衣所と内部の洗い場はこじんまりしていた。内湯は白湯の循環なのでするりと浸かってすぐに外へ出ると、かなり大きめな露天風呂が広がっていた。歩行浴の足湯、打たせ湯、寝湯、そして洞窟風呂まである。正面の壁から掛け流してある源泉が落ち込んでくるところには仕切った浴槽があり、そこは45℃の高温でかなり熱いが心地よい。昔銭湯にいたような熱めの湯好きの老人気分が味わえる。他の露天部分は40℃程で少しぬるめで快適だ。

   

■ここの泉質は成分総計26.33g/kgの表示がある強塩泉で、少し茶緑色に濁った湯は強い塩味だが、味わうとその味加減が妙に美味しい。源泉名はごんぎつねの湯で、泉質はナトリウムー塩化物強塩泉(高張性弱アルカリ高温泉)だ。泉温は56.4℃だがpH表示は無い。また湧出量の表示もないが、別のデータでは毎分350リットルらしい。湯舟から溢れ出た湯はそのまま排水口に。炭酸カルシウムらしき茶色の固着物が硬くこびりついている。

■程よくすいているので湯もしっかり新鮮だ。肌触りは少しぬるりとした感触で、すべすべになる感じ。45℃の湯壷は源泉掛け流しだ。何はともあれ、臭い・味・湯上り後の触感などにしっかり個性がある温泉だ。あ、忘れていたけれど、周囲の畑の肥料の臭いがそれとなく流れてくるようなので、においに敏感な人はちょっと不快かもしれない。私は鈍感なので問題なし。寝湯の体勢で半月を見上げていると6時過ぎから客が混んできた。

■食事どころも隣に併設されていたので覗いてみた。チーフお薦めの定食1300円を注文してみたら、何と焼肉がついてきた。目の前で焼くのだけれど、嬉しいことに知多牛のだ。カレー以外では久しぶりに肉を食したが美味だった。これが一番高いメニューであり、メニューの値段はみなリーズナブルだ。入り口近くの休憩室でTVでフィギアのグランプリシリーズを見た。安藤美姫、浅田真央&舞、キミー・マイズナー等と何やらMが多い。

■なおこの施設の名前は、半田市出身の新美南吉が書いた「ごんぎつね」にちなんだものだ。帰りは名古屋市内の高速道路750円が高すぎると思ったので、知多半島の有料道路の終わりで降りて下を走って帰り、時間の違いを計ってみようと思ったが、道を間違えてぐるりと回って気が付いたらまた高速に乗ってしまっていた。カーナビがあってこれだから、なかったら最初は結構大変かもしれない。また今度はみんなで行きたいものだ。

■それにしても早くプチ湯治生活を実験的に始めてみたいものだ。誰かそのうち重なる時期だけでもご一緒しませんか。実はいまだに超怖がりで、一人で夜中に目が覚めたら怖いかも知れないので…。

人生丸ごと湯治日記(100) 2006.11.01 Wednesday