■豊後中村駅に着いてから筌の口温泉の旅館新清館に今夜の宿を打診したら今日はもう遅いからと断られた。予定していたプランが壊れたので、急遽同じ九重登山口行きのバス路線でさらに奥にある筋湯温泉の旅館「名山」に急遽今夜の宿を変更した。時刻表やインターネットの検索機能のありがたみと、それがない時の窮屈を味わう。駅で本数の少ない普通列車や路線バスの時刻を辿りつなて翌日の帰路のも算段もした。
■バスに乗ってまもなく雨が降り出した。乗客は数人。20分ほどで筌の口。次のバス停で十数人の小学生が乗ってきた。筋湯までバス停ごとに下車していく。この地で実際に生活しているの子供たちだ。筋湯温泉のバス停に到着すると、小雨がぱらついていたからと宿の御主人が迎えに来てくれていた。標高は約1000メートル。少し高いところにある「旅館名山」の外見は旅館というより外観はペンション風である。
■通された部屋は2階の角部屋だ。窓から入る山中の涼風が心地よい。早速温泉をチェックした。外に作られている露天仕様の風呂が2つ。「自然の湯」と「眺望の湯」だ。共に掛け流しで、入り口の木戸に掛かる板を「空いてます」から「使用中」にひっくり返して使う家族風呂である。小振りな方はしっとりした岩風呂で、今1つの方は小屋掛けしてあり、切り取ったように開けてある窓越しに外の風景が良く見える。
■ついでに建物の1階にある2つの内湯の家族風呂もチェック。共に平行四辺形型に設えられた岩風呂仕様の浴槽である。誰も入っていなくても惜しみなく掛け流されている豊かな湯量。無色透明の湯が肌によく馴染む。すべて家族風呂と名づけられているが、1人で入るのは少しだけ奇妙な気がした。ファミリーレストランに1人で入るようなモノだと考えればなんともないことではあるが。遠くひぐらしがないている。
■この宿の湯の源泉名は八丁原地熱熱水となっている。無色透明無臭で微塩味を有するお湯の湯温は75.7度Cとかなり高い。pHは6.4で、湯量は測定不能となっているが充分多量ではあるだろう。泉質はナトリウム−塩化物泉だ。ナトリウムイオン437mg、カリウムイオン58.6mgなど陽イオン総量は505mg、塩素イオン620mg、硫酸イオン163mgなど陰イオン総量809.9mg、その他の成分も含めて成分総量1.508gと意外と濃い。
■夕食は部屋出しだった。チョコボ氏と2人で完食。食後、少し下ったバス停付近にある「打たせ湯」「露天岩ん湯」「共同浴場薬師湯」に行ってみた。普通の立ち寄り客は300円を払って入手するコインで入るのだが、宿泊客は宿からコインをもらえるシステムである。筋湯温泉では売り物の有名な多数の打たせ湯と広い浴槽の「打たせ湯」は、湯量と湯煙と打たせ湯の弾ける音がすごい。
■岩ん湯と薬師湯は日ごとに男女交代制なので薬師湯に入る。宿から1枚しか持って来なかったコインを打たせ湯で使ってしまったので往生していると、上がりかけの当地の男性が「どうぞ入っていって下さい」と言ってくれたのが有り難かった。打たせ湯の音が騒がしかった耳には山の夜の静かな空気にほっとする。この長方形の湯船にたっぷりとかけ流されているぬる目の湯にはいつまでも入っていられそうだった。
■筋湯温泉郷というからには少なからずの宿があるのだろうとは思っていたが、想像以上に立ち並んでいる大きな旅館やホテルを見るにつけ、そのほとんど全てが掛け流しを謳っているであろうことを思うと、その湯量の多さに改めて驚かされる。高山の温泉郷の静かな夜。星空がシャープなまでに良く見える。宿に戻って早々に爆睡モードに入ってしまった。明日は温泉を巡りながら田主丸に移動である。
★旅館「名山」所在地:大分県玖珠郡九重町湯坪684
TEL.0973-79-3512 http://www.sujiyu-onsen.com/meizan/
人生丸ごと湯治日記(099) 20070906
re.
|