(098)二日市温泉「御前湯」

■飛騨高山ホテルアソシアの高山温泉。ホテルは高山駅から送迎のバスで10分ほど■二日市温泉は平安初期の8世紀に、藤原登羅麿が病に苦しむ一人娘瑠璃姫の平癒を祈って作ったというが、結果として娘が全快したというエピソードが個人的には好きである。以前当地を訪れた時は新装成った「博多湯」に入ったので、今回はその対面にある「御前湯」に入った。筑紫野市福祉センターでもあるこの施設は、筑前藩主黒田長政が温泉奉行を置いて管理させた温泉の名を継承している。

■休憩所を使わなれば200円だから、普通の銭湯代より安い。湯舟は大・中・小と3つあり、後者2つがジャグジー風の浴槽である。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、2つの源泉を混合して使用している。泉温は41.4度C。ナトリウムイオン180.0mgなどの陽イオン合計199.4mg、塩素イオン150mg、炭酸水素イオン150mgなどの陰イオン合計382.2mg、メタケイ酸などの遊離成分総計67.9mg、成分総計0.65gである。

■さて二日市温泉にある温泉旅館はみな立ち寄り入浴をしておらず、宿泊しなければ入ることができない。しかし温泉だけならば、200円で浸かれる「御前湯」と、300円の「博多湯」がある。しょっちゅう来るのであれば銭湯気分で「御前湯」だろうが、温泉を味わうのであれば掛け流しで泉質も良く休憩所もある「博多湯」に軍配があがるだろう。混雑も少なく、単純泉なのに硫黄の香りも楽しめる。

  

■入浴後、甲田氏・チョコボ氏と私の3人は、夕刻に高宮で再集合することにしていったん解散し、それぞれ独自行動を取る。私はいったん天神に戻り、懐かしい街中を歩いてみる。日向はいまだに残暑厳しく、とても長居できない。久しぶりに見る天神の女の子は可愛らしく見える。それにしても30年20年10年5年等の歳月を隔てて、今またこの空間にいることの不思議。過去と未来、私とあなたが非対称性である不思議。

■午後6時頃からコウセン氏の事務所2階で夜のバーディー開始。チョコボ氏、直美ちゃん、長老、シルバーリングさん、ハンダコーセン氏、ワタル君。大学卒業以来20余年の歳月は別個に存在していたとしても、顔を会わせれば記憶はつい昨日のこととして自然に会話は弾みに弾んで終わりがない。それにしてもそれぞれの個人的時間の時系列は互いに決して平行ではない。物理的時間と記憶想起時の意識の不整合さ。

■例えば日本航空123便が御巣鷹山に墜落したのは1885年8月12日のことだが、長老はその時登山の最中で遥か彼方にその煙が見える山小屋にいた。私はマンガの締め切りに追われていた。その年にコーセン氏は病院にぶち込まれ、シルバーリングさんは大学4年生だった。甲田氏の歳はまだ一桁であり、ワタル君はかろうじて地上に存在していた。この場に居合わせることの不思議。みんなはどこで何をしていたのだろう。

★所在地:福岡県筑紫野市湯町2丁目4?12 TEL. 092-928-1126 http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soumubu/kanzai/gozenyu/gozennoyu.html

人生丸ごと湯治日記(098) 20070904 re.