大分空港へは由布院から高速道路を使って60km、時間にして52分であるというから、2時間以上の余裕を持って由布院を出発した。まずはいきなり高速道路に乗らず、別府へ繋がる県道沿いにあるらしい塚原温泉「火口の泉」に行ってみることにした。由布院から7kmというからすぐだと思っていたが、途中から国道を外れて舗装されていない山道をどんどん登っていかねばならなかった。伽藍岳のむき出しの山肌から噴煙が上がる斜面のすぐそばに辿り着くと、ようやくその共同浴場はあった。
しかも受付は5時までなのでかなりの滑り込みタイムだ。ここの湯は湯布院とは違って強烈そのものだ。泉質は酸性−含硫黄・鉄・アルミニウム−カルシウム−硫酸塩泉(旧称酸性−含硫黄・緑礬・明礬−石膏泉)で、源泉温度は60度C前後。湧出量は日によって変化するが、そのpHは1.4と酸性度は玉川温泉のpH1.2に次いで日本で2番目に高い。石鹸の泡が全然立たないのである。しかも鉄イオン含有量も日本で1番多く、アルミニウムイオンの含有利用も日本で第2位の多さである。
その濃い成分のために湯は黄緑色を帯びているが、飲泉用のカップがあったので飲んでみると酸っぱいけれどかなりの美味である。さすがに何杯もがぶ飲みはできないが、硫酸泉の甘みとは少し違う微妙なだし加減のスープのような味わいである。ここのシステムは家族風呂、露天風呂、大浴場でそれぞれ料金が異なっているのだが、すでに露天風呂でゆっくりする時間がないので、数メートル四方の湯船で掛け流されている大浴場にサクッと浸かっただけだった。しかしそのインパクトは強烈で印象的である。いつまでも入って良かったと思うであろう温泉である。ここもやはり秘湯と言って然るべきであろう。
ちなみに1kg中の温泉成分は、陽イオンが鉄(U)イオン60.8mg、鉄(V)イオン396mg、アルミニウムイオン295mg、水素イオン40.1mg、ナトリウムイオン21.5mg、カリウムイオン64.1mg、マグネシウムイオン26.5mg、カルシウムイオン51mg、マンガンイオン2.5mgなどで総量959mg、陰イオンは硫化水素イオン4227mg、硫酸イオン3152mgなどで総量が7387mgである。遊離成分としてはメタケイ酸194mg、硫酸425mgなど644mg以上ある。とにかく強烈という言葉に尽きる。出たり入ったりをのんびり繰り返しつつの湯治をすれば、かなりの効果があるに違いない。
12世紀に源為朝が発見したという話が残っているこの塚原温泉は、かつては湯布院よりずっと栄えていたこともあったという。しかし現在では宿泊施設がなく、この日帰り入浴施設がひとつあるだけので、ここでの湯治入浴者は毎日車で通って来るのだ。まことにもって本物の温泉とはこのようなものを言うのであろう。感服である。
■画像キャプション
右上:一見工事現場の入り口かと思うような「塚原温泉」大浴場の地味な入り口。一応男女に分かれている。
左下:正方形の湯船に濃い酸性の湯が溢れていた。甘く酸っぱくかつ苦い湯はかなり美味いとも感じられる。
人生丸ごと湯治日記(091)
20051021-3
|