(089)湯布院の朝

 午前6時半、窓を開けると眼下の盆地全体がすっぽり霧に覆われて何も見えない。由布岳の山頂付近がシルエットで見え隠れするほどの濃い霧である。7時半頃になるとそれがだんだん晴れてきて、町並みが目覚めていくかのようにうっすらと見えてきた。そしてその霧は見る見るうちに朝日に駆逐て薄くなっていく。たった1両の黄色い列車が軽やかな音を立てて久大本線の上を走っていく。由布岳も斜め後ろから朝日を浴びながら、晴れた青空を背景にくっきり立ち上がってくる。ここには確かに田舎の盆地特有の静かな朝があった。

 尚子さんはいつもと違って、その朝の風景模様も知らないほど熟睡していたとのことだ。昨日の地獄巡りで歩き回った疲れからだろうかと恐縮していたら、いつもはゆっくり眠れないことも少なくないとかで、熟睡は良いことだと言ってくれたのでほっとした。また久女さんは目が覚めたら自分の腕時計がないことに気付いた。部屋の中にも露天風呂などにも忘れた覚えはないらしいのだが、どうにも見当たらないらしく、係りの人などに尋ねて回っていた。

 昨夜の夕食は下の「お食事処胡桃家」で食したが、今朝の朝食は本館の「喫茶BanBan」で取ることになっていた。ここもテーブルそのものもゆったり構えてあり、窓越しの眺望がよい。食事の後に頼んでおいたここの宿特性のプリンを別腹モードで食す。別腹というのは本当にあって、デザートを食べる時は胃の中にちゃんとその分のスペースができるのだと尚子さんは説明する。このプリンは地獄蒸しとはまた別の、料理長が焼き上がりにこだわった完成した味と歯ざわりだった。

 あの爽やかで気持ちの良い部屋係の男性が、「お部屋の布団の中にありました」と言って、久女さんがないと騒いでいた時計を持ってきてくれた。どうも久女さんが自分で寝ながら外していて、布団の中にまぎれ込んでしまっていたらしい。彼には世話になったので寸志を包んで渡そうと思っていたが、朝食後は忙しく飛び回っていたので結局渡せなかった。改めて心から感謝したい。

 夢想園のチェックアウトは11時なので、食事の後でさらにゆっくり温泉に浸かることができた。車で宿を出ると、まずは当地の情報を収集すべくJR湯布院駅に向かった。しかし観光案内所が混雑しているので断念し、駅前の由布見通りからやまなみハイウェイに出て由布岳を正面に見据えながら金鱗湖方面に向かった。途中にはこじゃれた土産物屋や食べ物屋に人が溢れていた。その人たちの幸せな気持ちをないがしろにするつもりは毛頭ないが、個人的にはどれも心を惹きつけるものを感じられない。

 あいも変わらぬ湯布院の人気の高さと、それによる弊害とも言えるさまざまな問題が云々されている。軽井沢などを彷彿とさせる町並みと人波が好きになれなくていつも通過していた。この手の賑わいやプチ文化的な施設が湯布院をダメにしつつあるのではないだろうか。長年かけて築きあげてきたさまざまな文化的施設やイベントは相変わらずだが、この温泉地はもう変わりようがないのであろうか。町の風景は進化しないのであろうか。そんなことを考えながら金鱗湖畔に辿り着いた。

 細い道が多いのでUターンができず、かなりぐるぐる回りながらも尚子さんが前回入ったことがある喫茶店に辿り着いた。ここのマスターのコーヒーに関するウンチクはものすごい。、入ってからずっとコーヒーのことばかり説明し続けてくれた。われわれ4人はそれぞれ異なったコーヒーを注文して回し飲みしてみたのだが、その1つ1つにも解説がついてきた。話は面白くかつためになるのだが、ゆっくりコーヒーを味わいたい人には、ちょっと困りものではないだろうか。…まあ余計なお世話ではあるけれど。

■画像キャプション
右上:フロント横にある喫茶室に場所を変えての朝食。窓外が美しい。この後予約しておいたプリンを食す。
左中:夢想園の玄関前でのショット。この後車に乗って湯布院を回るが、車で移動する町ではないと分かる。
右下:博多から転出してきたマスターとの記念撮影。背後の絵はマスターの妹さんのボタニカルアート作品。

人生丸ごと湯治日記(089) 20051021-1