(075)博多天然温泉「八百治の湯」

 午後6時に町中にあるけれど源泉掛け流しの部分もあるという「薬院しろやま乃湯」でチョコボ氏と待ち合わせの約束をしていた。それに間に合うようにと、博多駅に到着してすぐ電話を入れてみたら、彼は駅の近くのインターネットカフェにいた。まだ当分そこを離れられないような雰囲気が感じられたので、1800円もする薬院の湯での待ち合わせを止めて、8時半頃ムーンライト九州が発車する駅のホームで直接再開することに変更した。

 博多駅から徒歩で数分のところに「八百治の湯」という温泉施設があったので、私は最後の締めというつもりで行ってみた。ところがこれはもう問題外というほどがんがんに湯を回していた。温泉分析書も何も見当たらない。以前からこの地にあるホテルが経営する新しい施設だが、浴室には客がほとんどいない。これで700円はちょっと酷い。まあ、もっとも都会で温泉を無理矢理掘って温泉と称する似たような施設は全国に多数あるけれど、今回はこの湯を介して俗世に戻る逆・通過儀式となすことにしよう。それにしても薬院にあった温泉施設「薬院しろやま乃湯」はどんなものであったのだろう。アクセスが今ひとつよくないので見送ったのだが、少しはましだったのではないだろうか。

 チョコボ氏と5番線ホームで再開し、この春最後の上り「ムーンライト九州」に乗り、いよいよ九州温泉第1次侵攻作戦を無事終えて帰路に着くのである。思えば当初の選択肢の1つであった、阿蘇のはじめ宅に行くことが予定上叶わなかったので、阿蘇界隈の熊本県の温泉については手が届かなかった。また九重や大分の山間部などに散在する温泉たちも、当然ながら全然網羅し切れなかった。他にも長崎や宮崎、鹿児島、そして熊本の大部分が残されている。第2回遠征をさっそく考えねばならない。

 今回の九州温泉巡りで入った温泉を数えてみた。武雄温泉「元湯」、嬉野温泉「もとゆ温泉」「公衆浴場古湯」、二日市温泉「博多湯」、別府温泉「竹瓦温泉」「駅前高等温泉」「不老泉」「永石温泉」、鉄輪温泉「熱の湯」「渋の湯」「鬼石の湯」「ひょうたん温泉」「神和苑・青の湯」「陽光荘別邸」、明礬温泉「明礬湯の里」「鶴寿湯」、紺屋地獄温泉「別府健康ランド」、観海寺温泉「いちのいで会館」、柴石温泉「別府市営柴石温泉」、久留米温泉「湯の坂久留米温泉」、杖立温泉「旅館ひごや・寿の湯」、万願寺温泉「万願寺共同温泉」、岳の湯地獄谷温泉「天句松裕花」、古湯温泉「元湯旅館鶴霊館」「うたたねの湯・古湯温泉センター」、天ヶ瀬温泉「シャレー水光園」「久壽屋」、博多天然温泉「八百治の湯」と、全部で28湯である。

 今回は同行者が3人いてくれたが、最後まで同行したのは滋賀県米原のチョコボ氏だけだった。サカイ氏は仕事の関係もあって1日早めに戻り、無事山梨県甲府に帰りついたと報告があった。岐阜県大垣のごう氏はいまだ旅の空の下なのであろうか。愛知県名古屋市の私も含め、温泉ぬうすでの九州進攻はひとまず終了したわけだが、途中、ハンダコーセン氏や江上先生を始め様々な人たちのお世話になった。ここに改めて感謝の意を表したい。

 これに懲りずに次回は栃木か、草津か、滋賀か、長野か、はたまた三重かと、すでにいろいろ思案中であるが、今日のところは大人しく眠りにつくことにしよう。

■画像キャプション
上右:JR博多駅からわずか数分にある「八百治の湯」の入口。入ってすぐ右の休憩所が使いにくい雰囲気。
下左:温泉分析書が見当たらぬのでよく分からないが、元の湯質が想像しがたいほど回し過ぎで嘆かわしい。

)なお今回の温泉リポートには、同行したチョコボ氏のデジカメ画像を少なからず使わせていただいた。別府温泉の前半に撮影した画像が帰宅後にごっそり消えてしまったので、一時は途方に暮れたりもしたけれど、おかげでずいぶんと救われたところがあった。改めて感謝の意をここに表したい。

人生丸ごと湯治日記(075) 20050406-4