ヌースアカデメイアに綿棒多面体でその内部構造を解明・明示してある「菱形12面体」がさりげなく飾られていた。聞けば多面体の女王とその名を冠せらるる益山女史の製作したもので、彼女から送られてきたものとの由。ここのガクチョーより私の方がこの様々な情報が内包されている超立体パズルに魅せられてしまい、あやうく温泉の旅から多面体ワールド探索の旅に変更されてしまうところだった。それほどこの綿棒多面体はいままで私が知らなかった多様の内部構造を暗示してくれており、かつ視覚的に確認しつつその悩ましくも魅力的な、解明を待つ諸問題が分かり易く入り口を示していた。
ちょっと手に取って少しずつ回転してみても、単なる面点変換のみではなく、そこに√2、√3、そして√5の関係性や、反転する時の黄金比的な特異点と推測されるような群も見て取れるのである。この立体は先に思考・製作した立体群(正12面体>小星型正12面体>正20面体>小星型正12面体>正12面体…そしてこの各面から立ち上げたワールドグリッド60面体)より先に、その内部構造を確認しつつ研究すべきものだ。この解明が終わってから、菱形30面体の内部構造にまでその視野を展開していかねばならないのである。今、あやうくこの立体に魅せられて他の何をも放り出して考え始めるところだった。危ない、危ない。これは家に戻ってからじっくり考えることにしよう。
今日は数日間体調を崩していたハンダコーセン氏が少し調子がよくなったというので、彼の自宅を訪問して、彼と奥さんのQ・ka・kaさんの愛猫であるミミとモモに会いに行くのである。投宿さてもらっているヌースアカデメイア本部からハンダコーセン邸までのうららかな春陽を浴びながらの道のりは、かつて記憶していた距離よりもずっと短く感じた。記憶の中の距離感よりも、実際の博多や福岡の様々な距離は一割がた縮んでしまっている感覚だった。はたしてこれは本当に私個人の内面的な変化に過ぎないのだろうか。実際に世界が少しだけ以前より縮んでしまっているような、妙な感じである。
2匹の猫との対面を満喫してから、一斉に咲き始めたこの世の桜を見るべく、ハンダコーセン氏が運転する車で博多市営の植物園+動物園に行った。植物の多種多様さに改めて目を見張ると共に、その造形デザインの妙にも驚かされ続けた。中に2000年以上昔のエジプトのピラミッドから埋葬品と共に発掘されたという古代の種が、発芽し花を咲かせたものの何代目かの子孫であるえんどう豆を見てきた。またハンダ夫妻ご推奨のスポットでほぼ咲き揃い始めた桜の花を堪能する。さらにはその後、隣接する動物園にも歩を運び、期間限定で見ることができるツシマヤマネコにも駆け足で会うことができた。
食事はチョコボ氏が未食のギトギトな長浜ラーメンとするはずだったが、数日間ほぼ絶食状態のコーセン氏の胃がそれは絶対に受け付けないので、急遽博多の有名な寿司屋「江戸銀」にてご馳走していただくことと相成った。太っ腹のホスピタリスト(いや、決して肉体的なことを表現しているわけではない)コーセン氏に対しては感謝の限りである。またつきあってくださったQ・ka・kaさんにも深くお礼を申し上げたい。
それにしてもこの寿司屋「江戸銀」は博多の「別府」というところにあり、思わず別府攻略の延長線上にある錯覚を覚えてしまったが、こちらの「別府」は「ベフ」と読むとのことだった。この日は今回九州に来て始めて温泉抜きの1日だった。
■画像キャプション(チョコボ氏撮影)
上中:綿棒多面体による菱形12面体。多面体の女王益山女子の作品だという。見る角度でこんなにも違う。
中右:コーセン邸の猫と対面した。手前がおっとり優しいモモ(♂)、後ろがおすましチビすけのミミ(♀)。
下左:コーセン&Q・ka・ka夫妻ご推奨のスポットで花見。桜はこの頭上に咲き、チョコボ氏はそれを撮る。
人生丸ごと湯治日記(071)
20050405
|