(069)古湯温泉「うたたねの湯・古湯温泉センター」

 バス停近くの売店でバスの時間を確認しているわずかな間に、目する佐賀方面行きのバスは通過してしまった。しかたがないので1つ先の停留所まで歩いて時間をつぶしていたら、その次のバスもやり過ごしてしまった。さらに次のバスは1時間近く経たないと来ない。小さい温泉街を何度も行ったり来たりしすぎるのも何かみっともない気がして、ベンチに座って昨日あたりから一斉に開花し始めた桜をしばし呆然と眺めていた。

 昔マージャンをやっていた時には、「ああ、今はノッている時だから何もかもうまく回っていく」とその運気のようなものが分かることがあった。また逆に何をやってももうまく行かない時というのも自覚できることがあった。そのような時のマージャンはいかに負けを少なくしてそこをしのぎ過ごすかに腐心すべきであって、どうにかしようなどと下手に足掻けば足掻くほど、かえってやることなすことがさらにドツボにはまっていくのである。

 この時もあやうく負の運気のループに入りそうだという自覚があったのだが、これも何かの面白き縁でありうるだろうと現世とベンチの尻のすわりを直して、当地でもう1湯入ることにした。確かに考えようによっては、もう1湯オマケで入ることができたのである。2000年以上沸き続けている温泉から見れば、1時間や2時間などの遅れなどはものの数には入らないであろう。

 バス停からすぐ近くにある鉄筋3階建ての公共温泉浴場「うたたねの湯・古湯温泉センター」は、1時間以内の入浴料金が300円と安い。しかしなぜ1時間という短めの制限があるのだろうと思いつつ浴室に入ってみて、そのわけが何となく分かった。湧出温度が34.4度Cと低いぬる湯で、加熱された方の浴槽から少しずつ熱い湯が流れ込むようにしてあるとはいえ、じっくり長湯をしたくなる湯質なのだ。うたたねの湯というフレーズの所以である。現に数人の男性がぬる湯の方の広い浴槽でほとんど動かず、コロニーの小動物のように静かに身を浸している。加熱してある小さい方の浴槽には、小学生であろう男の子がひとり、所在なさそうに身を沈めていた。

 こちらの男性浴室の源泉は英竜泉(富士町第一源泉)という名前で、その温泉分析書によれば陽イオンは主にナトリウムイオンで38.8mgだが、陰イオンは塩素イオン17.6mg、硫酸イオン11.3mg、炭酸水素イオン38.8mg、炭酸イオン21.0mgなどで、メタケイ酸が40.9mgなども含めて成分総量は173.3mgながらpH9.5のアルカリ性単純温泉である。この施設は宿泊も可で、湯治客相手の相場なのだろうが1泊2食付で4500円と安い。

 館内のメンテナンスもよく行き届いており、地元の人々に大切にされていることが想像できる。浴室内は常に10人ほどの客がゆっくり浸かっており、またデジカメで画像を撮ることが憚られたのでシャッターを押さずじまいだった。

■画像キャプション
上右:バス時刻の情報を求めて行き来した大通り。観光案内所はどこなのか、それとも元々存在しないのか?
下左:古湯温泉センターの正面玄関。受付の女性達は湯治場ノリではなく、はきはきとしてて気持ちが良い。

人生丸ごと湯治日記(069) 20050404-2