(063)柴石温泉「別府市営柴石温泉」

 血の池地獄から鉄輪へと続く道をちょっと横に入ると、国民保養温泉地に指定されている柴石温泉地区で唯一の共同浴場、「市営柴石温泉」がある。今回の別府八湯のお祭りとは関係なく、ここでは210円の入湯料金をしっかり取っている。別府八湯とは言うけれど、八湯それぞれの規模にちょっとバラつきがありすぎるのではないだろうか。この新しい市営施設(1997年に全面改築)ができる前はこの地区はどうなっていのだろう。

 つい10年ほど前の資料を見ると、当時の市営柴石温泉はまだ現在の施設ではなく、無料の市営施設だった。しかし実はその歴史はかなり古く、後冷泉天皇が湯治したとも言われている。ここの蒸し湯も数百年前に作られたものらしい。さて階段を上がって脱衣所を抜けると、石造りの浴室には右手にはぬる湯とあつ湯の2つの浴槽がある。ここでもわずかに青白く濁って見える熱い方の湯舟に浸かる人はほとんどいない。長湯を楽しむにはやはりぬる湯なのだろう。

 左側にはカランとシャワーが並んでおり、2〜3人が体を洗っていた。まっすぐ浴室を抜けて外に出ると、右手に蒸し湯の小屋が設置されており、石畳の庭の左手奥には数人が一緒に浸かれる小振りな露天風呂がある。この露天風呂ではそれぞれ別の土地から来たらしい数人の中年男性が、あちこちの温泉について長いこと様々な話をしていた。いつまでたっても湯から出る気配がないので、デジカメによる露天風呂の撮影を断念せざるを得なかった。

 平成9年4月14日付けの温泉分析書によると、ここの源泉名は別府市営柴石温泉(北)泉源で、泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)だ。源泉温度は70.0度C、使用位置でも59.6度Cと高い。1sあたりの成分はナトリウムイオン235.0kg、カルシウムイオン46.9mg、カリウムイオン31.0mg、マグネシウムイオン2.6mg、亜鉛イオン3.6mgなどでありり、陰イオンは塩化物イオン128mg、硫酸イオン162.0mg、炭酸水素イオン365.5mg、炭酸イオン12.5mgなどとなっている。またメタケイ酸201.2mgなども含まれており、成分総量は1.195gに達している。

 今回の別府最後の入湯となるここ柴石温泉の湯を充分体に味わわせてから、福岡方面に向かう高速バス乗り場のある鉄輪でみんなと合流すべく、この施設を後にした。外に出て、目の前の道の端を流れる川を見下ろすと、今は使われていない様子の古びた露天の温泉小屋が、川岸に引っ掛かるようにして建っていた。もし今でも湯が湧出しているのであればぜひ入ってみたい、歴史を感じさせる鄙びた風情の佇まいだった。温泉地の廃り流行りもあれば、温泉1つ1つの栄枯盛衰もまた必定なのである。

 4人でまた徳用の4枚綴りの回数券を購入し、別府−博多間の高速バスで天神まで移動する。そこから久留米までは西鉄特急で30分だ。今回どうしても行きたい別府の温泉施設は、とりあえずあらかた駆け足で回ったけれど、それでもやはり入り残した温泉や新たに魅せられた温泉も残っている。別府はまたぜひぜひ訪れたい温泉町である。

■画像キャプション
上右:唯一の共同浴場「市営柴石温泉」の正面玄関。ここにも巡回バスが来るのになぜこの日も有料なのか。
中左:柴石温泉の2つの内風呂。手前側があつ湯で奥がぬる湯。あつ湯にはどこでも入る人が少ないらしい。
下右:道路と谷川の間にの斜面に設えてある掘っ立て小屋風の温泉施設。鄙びた風情のこの味も捨てがたい。

人生丸ごと湯治日記(063) 20050402-2