(052)鉄輪温泉「鬼石の湯」

 午後5時で「別府地獄巡り」の各施設は店じまいをしてしまっていたのだが、閉まってしまった白池地獄、金龍地獄、鬼山地獄の入り口をデジカメに収めながらみゆき坂を登り、さらにカマド地獄、山地獄、海地獄の入り口も眺めつつ、最後に鬼石坊主地獄の横を通って道なりに歩いて行くと、「鬼石の湯」の入り口に出てしまった。ここは鬼石坊主地獄に属しているが、夜の9時までやっている温泉施設だ。まあこれも1つの縁であろうかと入湯してみることにした。入り口で入浴料500円を払ってから、案内された脱衣所を通って湯殿に向かう。中に入ると四角い木枠の大き目な内湯があり、その外には露天風呂が見える。さらにその横から2階に上がると展望風呂がある。

 ふんだんに檜を使った内風呂の浴槽に接する2面が大きなガラス窓になっていて、広い庭の明るい光が取り入れられてある。その外は渡り廊下のように檜板をぐるりと配してあり、湯上りにゆっくり寛げるようになっている。外にある岩作りの露天風呂も、広くゆったりと浸かることができる。湯の色はわずかに緑色に濁っており、周囲の木々を映しこんでいて気持ちが良い。木製の階段を辿って2階に登っていくと、こちらには天然松素材の四角い浴槽の展望風呂がある。どの浴槽も当然の如く掛け流しだ。傾き始めた夕刻の光と風が肌に心地よい。展望風呂からは鬼石坊主地獄が見える。

 ここの源泉名は「鬼石の湯」で泉質はナトリウム−塩化物泉、源泉温度は99.3度Cだ。温泉成分書を見ると、1kg中の陽イオンはナトリウムイオン1340mg、カリウムイオン182mg、カルシウムイオン78.1mgその他であり、陰イオンは塩化物イオン2250mg、硫酸イオン313mgその他が含まれている。また遊離成分もメタケイ酸662mg、メタホウ酸87mgなどとなっており、溶存物質の合計は4913mgにも及んでいる。見た目の透明な美しさに似合わぬ濃いお湯なのである。

 733年頃書かれた「豊後風土記」にも記されているこの鬼坊主地獄は長いこと閉鎖されていたのだが、40年ぶりに復活したものなのだそうだ。それに伴ってその敷地内にこの鬼石の湯が作られたのである。広い敷地と豊富な湧出量にもかかわらず、ロッカーが24しかない。混雑時でもこのロッカーの数以上には客を入れないという徹底振りがなんとも心憎い。

 本来ならばじっくりこの温泉に浸かって味わい、そして体を緩め癒すところなのだが、鉄輪の様々に豊かな他の温泉たちが逆に私にそれを許してはくれない。再びみゆき坂からいでゆ坂を歩いて湯治場の町の雰囲気を味わいながら、みんなが入浴しているひょうたん温泉に戻ることにした。

■画像キャプション
右上:同じ敷地内にある鬼石坊主地獄。他に鬼の高鼾、足湯等もある。地獄の隣りに極楽があるという真実。
左下:これだけ素晴らしい湯が飛びぬけて有名にならないのは、別府の各湯がみな個性を有しているからだ。

人生丸ごと湯治日記(052) 20050331-3