サカイ氏、ごう氏、チョコボ氏と共に、ヌースアカデメイア本部で目覚める。今日はサッカーのジーコジャパンvsバーレーンだ。今日負けたらとてもヤバい状況になる。今後の温泉巡りをする私の内面にも、ちょっと暗い影を落とすことになるであろう。よってリアルタイムで応援しなくてはならない。それでもこの時点ではジーコジャパンの楽勝と期待を込めて予測していたのではあるが。そういうことで今日は博多から近い二日市温泉を攻略してからヌースアカデメイア本部に取って返し、7時からコーセン氏も交えて試合をTV観戦するという段取りにした。そこでこちらに来てから購入した温泉本を読み、二日市温泉に向けて出発した。
西鉄二日市駅に着いて時刻表を見ると、乗ろうとしていたバスはちょうど出たばかりだった。しかも次の便はさらに1時間後までないことが分かった。どうしようかと考えていると、目の前に「二日市温泉」行きのバスが止まった。それを見たサカイ氏が「どうせ1時間待つくらいなら乗りましょう」と言う。彼と旅行をするといつも思いがけない形の道筋を描くので「よしっ!」と即決し、行く先も定かならぬまま飛び乗った。
数個の停留所を過ぎたところで四日市温泉というバス停があったので下車すると、そのあたりは湯町という名の土地だった。二日市温泉は九州でも最古の温泉として万葉集にも読まれているほど歴史があり、古来より湯治場として栄えてきたところだが、何も知らぬままその懐に飛び込んだらしい。100年前までは福岡県内ではここが唯一の温泉だったとのことだ。
下車したところには、道を挟んで「御前湯」という市営の共同浴場と「博多湯」という民営の温泉施設が向き合って建っていた。瓦葺きでどっしりした「御前湯」は黒田藩主ゆかりの建物で、見ている間にも次々と客が入って行く。サカイ氏がこちらは福祉バスの停車場もあるし、かなり大衆浴場的なので、天然温泉・源泉掛け流しと書いてある、博多湯」の方に入りませんかと言う。個人的にもこの3階建てで白と黒のシンプルな佇まいの「「博多湯」が気になったので、こちらに入ることにした。
この「博多湯」は外装も内装も新しいので、最近できたばかりの施設かと思いきや、なんと1860年の創業以来ずっと続いているとのことである。新装開店してから間もないのであろうか。料金は300円。午後5時までは2階のゆったりした畳の広間2つを自由に利用して良いことになっている。設備は男性トイレが小便器1つだけ、洗い場用のカランとシャワーも数個のみ、温度43.8度Cの源泉がそのまま掛け流されている大き目の浴槽が1つ、そして掛け湯用の湯壺が1つだけである。この余計なものをそぎ落とした潔いシンプルさには好感が持てる。
湯は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。湧出量は毎分157リットルだから、それにあった浴槽の大きさと湯の用い方であろう。無色澄明でpH8.2のここの湯は、程よい温度で肌によく馴染み素晴らしい感触だ。岩作りの湯舟の縁から湯がさりげなく溢れ流れており、湯口にあるひしゃくで湧き出す湯を口に含むと、わずかに硫黄臭を感じるが味はほとんどない。内装もシンプルな造りながら、木や石を配し、過度の装飾や設備がない点が気持ちよい。総じて言えば、こじんまりしてはいるが湯質が良く、とても心地よい温泉であるということだ。2階の広々とした休憩所ではゆっくり体を伸ばすことができたので、この温泉に対しての評価ポイントはさらに上がったのである。なお、温泉分析書にはラドン含有量も特別に明記されていたので、温泉法の定義云々は別としても、ここは放射能泉でもあるのではないだろうか。
夕刻には西鉄平尾駅にあるヌースアカデメイア本部に戻り、W杯最終予選リーグのジーコジャパンVSバーレーン戦とその後のスキヤキパーティー及び「朝までヌース」にそなえた。試合の結果は薄氷を踏み続ける試合内容ながら、相手のオウンゴールで辛うじて1−0の勝利。とりあえず心健やかに祝杯をあげられ、スキヤキも美味しくいただけた。ハンダコーセン氏とサカイ氏、ごう氏、チョコボ氏は様々な話題について語り合い続け、3時半頃にようやくお開きになった。さあ明日からは憧れの別府温泉である。
■画像キャプション
上右:博多湯の正面全景。右隅に入り口がある。バスはぐるりと回って来たがJR二日市駅からはすぐだった。
中左:体を包み込むような湯ざわりの滑らかさは素晴らしい。微かな硫黄臭と透明な湯のせいか心寛ぎ和む。
下右上:シンプルな作りの博多の湯を入口から撮影。日光も差し込み心地良い。中央にいるのはチョコボ氏。
下右下:湯から上がって2階の休憩所で文章をパソコン入力していると、サカイ氏とごう氏も上がってきた。
人生丸ごと湯治日記(049)
20050330
|