(041) 増富ラジウム温泉「増富の湯」

 6時18分名古屋発普通中津川行き乗車、7時39分中津川発普通松本行きに乗換え。塩尻で10時07分発普通高尾行きに乗換えて、11時45分韮崎に到着する。車中はずっとこれほどうつらうつらできるのかと思うほどの居眠り状態だった。またもや青春18切符の旅である。1時間半以上待ってから13:20発増富ラジウム温泉行きのバスに乗り、春の日差しの中を終点まで1時間余りの居眠りの旅である。今回の山梨温泉巡りは、2週間前の欧州チャンピオンズリーグTV観戦のリバース旅でもある。今回のビッグターゲットは、前回入ることができなかった増富ラジウム温泉と身延線の下部温泉である。

 増富ラジウム温泉は標高1000メートル以上の高地にある。雪が積もる風景を見るにつけ、随分と山奥に来たと実感する。橋向こうに有名な2軒の宿が向かい合って建っている。先ず「不老閣」で立ち寄り入浴の可否を尋ねると、今日は団体が入っているのでご遠慮願いますと断られた。次いで「金泉閣」でもこちらの身なりのせいか、にべもなく断られた。しかたがないので最後に入ろうと決めていた日帰り施設の「増富の湯」に向かう。料金は700円。ところがこの施設が思っていたよりずっと良かった。

 ここには男女が日替わりで交代する洋風の「やませみの湯」と和風の「おこじょの湯」があり、この日は和風の浴室が男性風呂だった。ゆったりした脱衣所から中に入ると、中央に32度Cの源泉と35度Cの源泉が掛け流されている2つの浴槽が並んであり、その周りに加熱された広めの浴槽がある。他にもスチームサウナや薬草湯やイベント湯というものもあったが、まず35度Cの源泉浴槽に、次に32度Cの源泉浴槽に入ってみる。湯口に飲泉用のカップが置いてあるので味わってみた。先日赤坂小町で飲んだものと良く似た感じだが、それでもそれぞれみな微妙に違っていた。味は鉄の金臭味と複雑な苦味と塩気がある。色はわずかに緑色味を帯びた茶褐色で不透明、無臭。湯口から出る源泉は体を沈めている浴槽の湯より冷たいので、冬季は浴槽のどこかで少し加熱してくれているのだろうか。

 また外にはジャグジーのほかに25度Cの冷源泉の寝湯があったのだが、一度温かい湯で温まった後なので冷たくて中に入れなかった。多くはない入浴客の会話を漏れ聞いた話を勝手に推測すれば、いろいろな病気で背水の陣的状況でここに来ている人もいるようだ。増富ラジウム温泉はラジウム含有量が世界でも有数なのだが、それのみではなくその他の温泉成分の含有量も桁が違う。例えばここの施設の32.3度C源泉の温泉分析書を見ると、湧出量は掘削自噴で毎分130.2リットル、pH6.4となっているが、1kg中の成分は陽イオンでナトリウムイオン2836mg、カリウムイオン395.9mg、カルシウムイオン270mgなど、陰イオンで塩素イオン3910mg、炭酸水素イオン2283mg、硫酸イオン423.3mgなどと、普通の温泉と比べると数値が1桁違っている。他にもマグネシウムイオン54mg、鉄イオン18.3mg、リチウムイオン10.8mg、さらにはメタケイ酸127.8mg、メタホウ酸179.8mg、溶存ガスで二酸化炭素1,290mgなども含まれており、数値を見るだけでも効き目が凄そうだということは想像できるだろう。

 このぬるいが濃い源泉に半日かけて辿り着いたのだから、1時間2時間どころかずっと浸かって寛ぎ安らぎたいところだが、帰りのバスの時間を気にしたり、デジカメ画像で記録したりしてると、やはり心底からはリラックスすることはできない。普通だったらこのまま1泊するところだが、今夜はサカイ氏と甲府でサッカーを見ることになっているので、今回は自分の頭の中への臭い付け訪問であると位置づけて、必ずの再訪を心に誓いつつ16時40分のバスに乗った。

 途中で運転手の携帯電話が鳴り、運転手が車を道の横に寄せて電話の応対をしていたのはどうかとも思ったが、あまりカリカリせずのんびりしたローカルなバス路線での出来事として割り切ることにした。1時間かけて山を下って韮崎まで戻ってきてから、増富ラジウム温泉は信玄の隠し湯のうちでも有数の秘湯だと改めて実感した。まだ時間があるので甲府に戻ってから身延線に乗り、常永駅から徒歩10分のところにあるらしい湯殿館という日帰り入浴施設にも行ってみることにした。

■画像キャプション
上右:日帰り温泉施設「増富の湯」の外観。パワフルな源泉を掛け流ししている。夏の再訪を強く期したい。
左中:32度の源泉と35度の源泉浴槽。自分が望むだけ湯に浸かれるのはなんとも贅沢な時間の使い方だ。
右下:中央の源泉2つを外湯を背に見る。この左右に加熱した湯があり、外湯には27度Cの冷鉱泉がある。

人生丸ごと湯治日記(041) 20050308-1