(033) 村井の「クア・アンド・ホテル信州」

 「湯あみの島」を退出してバス乗り場で時間を調べていると、桑名までではなく直接名古屋駅に行く19時発の急行バスがあったのでそれに飛び乗った。名古屋からは20時12分発の普通列車に乗車して21時24分に中津川到着した。2分の乗り継ぎで21時26分発の松本行き最終に接続しているので、これに乗ってようやく一安心である。車中飲んだりしゃべったり眠ったりしているうちに時は過ぎ、塩尻を過ぎて松本まであと2駅という所にある村井で23時19分に下車した。

 ここにはサカイ氏がよく知っているという「クア・アンド・ホテル信州」という名の大きなスーパー銭湯があるのだ。先導者がいることのありがたみを感じつつ夜道を歩いて辿り着き入館する。深夜なのにやっていてくれることもあってか、温泉施設ではないのにこのかなり広々とした施設には好感が持てた。この寒い中、湯につかってから朝までゆっくり仮眠ができるのである。ただ寝るためだけの施設だと辛いところもあるだろうが、ここは20種類の湯はもちろんだが、多数の清潔な仮眠室があり、食事どころも複数あった。寛げる格好である洋風の浴衣に着替えて、まずは電車の乗り継ぎが良すぎたので食べる暇がなかった夕食を取る。値段もリーズナブルだ。館内に意味もなく音楽が垂れ流されていないのも良い。自由に使えるマッサージ機から歯ブラシや2枚刃のカミソリの設置まで、サービス感覚が隅々まで行き渡っているところもありがたく、ここはかなり高ポイントを与えることができるだろう。

 ビジネスホテル代わりにここを利用している者もいるらしい。湯舟では泳がないで下さいという常套句はここにはない。遊泳しても良い温水プールすらもあるのだ。打たせ湯や薬湯、壁面が全て木炭の湯舟もあれば、サウナ室と対をなしそうなクーラー室というものまであった。外に作られている露天風呂の端には5つもの樽風呂や陶磁器風呂があり、単に宿泊施設代わりに使用するのは申し訳ないくらい有難い施設である。1部屋を占有しなければ眠れない者には辛いところもあるだろうが、どこででも眠れる者にとってはこの心地よさは充分でお釣りが来る。何といってもサカイ氏がこのクア・アンド・ホテルグループの会員なので、入館料1470円+深夜料金840円の合わせて2310円で済んでしまうというのが驚きだ。ビールを飲んだこともあって、身も心も緩みきって健やかな眠りにつく。

 ぐっすり眠って朝は気持ちよく7時過ぎに目覚め、さっそく朝風呂に向かう。マイナス4度Cの大気の中で入る露天風呂の気持ちよさ。露天風呂は半端な温度よりこれくらい冷えた中で入る方が引き締まって心地よい。吹き上がる湯気越しの冴えた青空が、今日も1日良い天気であることを請け負ってくれている。さて穂高方面かそれとも甲府方面に向かおうかと考えていると、サカイ氏が穂高神社に行きましょうと言うので、穂高方面に向かうことにした。

 送迎バスで村井駅まで戻ってから、穂高までの切符を買う。400円なり。松本まで出てからいざ大糸線に乗り換えようとすると、1時間半ほど電車がない。しかたがないので駅員さんに頼んで外に出してもらい、松本城見学することにした。午前中の大気を吸い込みながら朝の街中をやみくもに歩くが、結局道に迷ってしまって裏門からの入城となる。お堀は凍っていて、鴨がその上を歩いている。融けている部分の水面からは湯気が昇っている。遠くに見える雪に包まれた北アルプスが美しい。最後に観光案内所で尋ねたら、最近駅から10分ほどのところに新しく温泉施設ができたとのことだ。今回は入ることができなかったが、早々にチェックしなくてはならないだろう。

■画像キャプション
右上:「クア・アンド・ホテル信州」の正面入り口。普通の宿のように午前10時まで滞在できるのも有難い。
左上:一番奥にある大き目の露天風呂。何も見えないほどの湯気の中、外気が零下の温度でも気持ちが良い。
左下:露天風呂の横に据えられている5つの壷湯のうちの1つ。セラミックの湯舟は手触りも温もりも快い。
右下:広くて使い勝手の良い内風呂の諸施設。ほかにも充実した仮眠室や休憩室があり、プチ家出にも最適?

人生丸ごと湯治日記(033) 20050124-1