(032) 長島温泉スパーランド「湯あみの島」

 第3回温泉ぬうすは宿として目していた風の館が使えなくなり、直前には参加表明していたメンバーが相次いでキャンセル表明をしたので、最終的には私とサカイ氏の2人になってしまった。しかも目的地も不確定、宿も未定のままというミステリーツアーだった。しかし結果としてそれが予想のつかない面白さを紡ぎ出してくれたのだから、何が幸いとなるかは本当に分からないものである。

 せっかくサカイ氏が甲府から三重桑名まで出向いてくれたというのに、それに見合う温泉や宿が未定のままだった。紀伊半島をさらに何かするか、逆に中央本線を北上すべきか迷っていたが、とりあえず温泉ぬうすの第一会場としていた長島温泉「オートレストラン長島」に向かうべくバスに乗った。ここはわずか500円で源泉掛け流しのまま朝の7時まで夜通し営業してくれる温泉施設だ。深夜のドライバーなどに重宝がられているのだが、風呂上りの休憩場所などがなければ夜明かしはできないので、同じ敷地内にある「クアハウス長島」という22時までやっているやはり源泉ドバドバ掛け流しの施設も念頭に入れていた。

 しかしバス内部への停車案内がないことを知らぬまま話に夢中になっていて、そのバス停に降りそびれてしまった。急遽目的地を終点にあるレジャーランド「ナガシマスパーランド」の中にある別枠の温泉施設「湯あみの島」に変更した。入館料が2100円とずいぶん強気の値段なのだが、午後3時以降は1500円にダンピングされることを知り、しばらく周辺施設を見て回ってから入館することにした。それにしてもレストランに入るためにこの寒風が吹く中に長蛇の列作って並ぶ人たちや、冬季なのでだろうか動いていない観覧車やジェットコースターなどを見て、莫大な投資による巨大施設の理不尽さを垣間見たような気がした。

 それにしてもこの温泉施設「湯あみの島」で湯舟につかるまでの距離と時間はとても長い。バスを降りてから入場チケットを買うまで歩き、そこからエスカレーターと連絡通路橋を通って温泉施設分の入館料を払い、下駄箱の鍵を持って3階フロントでロッカーキーに交換してもらう。そのリストバンドで1階ロッカールームまで移動して浴衣に着替え、さらに長い廊下を歩かされて別室の脱衣所で浴衣を脱ぎ、そこの2つ目のリストバンドキーを身に着けてようやく温泉スペースに足を入れることになる。退出時はほぼこの逆の手順とルートを踏まえることになる。ゆったりした空間を持たせて高級感を出した館内はせせこましくなくて良いのだが、なんと言っても煩雑でとにかく歩き回され過ぎる。


 また巨岩群を配して多量の水を流した人工渓流には圧倒されるが、その稼動エネルギーまで考えるとただ有難がるわけにはいかなくなってしまう。その間を縫うように4種類の大きな露天風呂が配され、また広い内湯「夢殿の湯」やサウナや洗い場が設えられている。大きな木の屋根が掛けられている最初の岩組み露天「川見の湯」は、わずかに漂う塩素の臭いを気にしなければ、お湯は肌にとってツルツルかつキシキシ感があり、外気の冷たさの中で有難い。2番目のぬる目の露天「山上の湯」は長風呂にはもってこいだが、移動しようとするとかなりの寒さを感じてしまう。3つ目の露天「大岩の湯」は逆に少し熱めであり、4つ目の「屏風谷の湯」は人工渓流が間近を流れていて、バーチャルなワイルド感を味わうことができる。

 大きな内湯からもガラス窓越しに外の流れを見ることができる。大量の湯を循環しながら大量につぎ湯をして多数の人の入浴をさばいているのだが、何といっても施設そのものが大きいので過密による混雑感はない。1つのレジャーランドであると認識することができれば、大きな湯船を行き来して入湯するのはそれなりに楽しむことができるだろう。平成14年6月24日付けの成分表によれば、ここの源泉名は長島温泉R−2号・R−23号混合泉で、泉質はアルカリ性単純温泉、源泉泉温は54.7度C、pHは8.5である。含有成分としては陽イオンでナトリウムイオンが122.6mg、陰イオンでは塩素イオン23.4mg、炭酸水素イオンが275.3mg、非解離成分ではメタケイ酸が53.4mgなどが目立っている。

■画像キャプション
左上:長島温泉スパーランド「湯あみの島」の内湯の大浴場「夢殿の湯」。日沈後の撮影なので窓外は暗い。
右1:木造の屋根付きの露天風呂「川見の湯」。キシキシツルリの湯。一部循環だがオーバーフロウも多い。
右2:打たせ湯もあるぬる湯の露天風呂「山上の湯」。夜になると湯の色が緑がかっている事がよく分かる。
右3:その名の通り16のパーツに分割して運び、組み立て直した巨岩等で囲われた露天風呂「大岩の湯」。
右4:4つ目の露天風呂「屏風谷の湯」。岩を多数組み立てて渓流に見立てるべく大量の水が傍を流れてる。

人生丸ごと湯治日記(032) 20050123